福岡市中央区天神、複合商業ビルIMS(イムズ)4階にあります、日産ギャラリー福岡が、本日2月3日の20時を持ちまして閉館・撤退ということになりました。

この光景、震災後に一度見たような・・・
さすがに最終日とだけあって、元ミス・フェアレディーと言うか、ミセス・フェアレディーのような方や関係者も駆けつけていました。

何度か閉館時間までいた事がありますが、ここまで多くの人が残っていたのは今回が初めてです。
[9回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1682/日産ギャラリー福岡 閉館
2013.02.03 (Sun)
| Comments(2) | クルマ | Edit | ▲
日本車展示のマリンメッセを出て、輸入車展示会場の国際センターへ歩いて移動。何気に面倒くさいと思う部分だ。
ゲートを抜けて中へ入ろうとしたところで方向転換。人が多過ぎて中へ入りたくなかった。

なんという密度。

二階通路へ移動。上から見たい車があるかをチェックして、あればそこだけ狙い撃ちで見に行こうということだ。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1549/Fukuoka Motor Show 2012
2012.02.13 (Mon)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
1月27日から30日にかけて開催された「福岡自動車博覧会」こと「福岡モーターショー」 [ www.fukuoka-motorshow.jp ]
今年は土曜日に仕事が入ってしまったので、人でのピークとなる日曜日に見に行くこととなってしまった。
開催初日の前日の夜、前売り券を買ってないのを思い出し、コンビニへ向かったものの、0時を過ぎていたので当日券へと切り替わっていたという。どうせ当日券なら会場で購入した方がきちんと印刷されたチケットが手に入るからと直接会場へ。これは失敗だった。券売り場の前には大行列が出来ていて、30分以上のタイムロス。前回はすんなり購入出来たのに。

まずは日本車メーカーの展示会場である福岡マリンメッセから。
中へ入ると、人・人・人・人・ヒト・人・人・人・人・人・ガキ・人・人・人・カメラ・人・人・人・人・人・・・・・・・
車両全体の写真なんて殆ど撮れなかった。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1547/福岡モーターショー2012
2012.02.11 (Sat)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
イタリア旅行のまとめをまだアップし終わっていないというのに、Gianさんが来日。今回の滞在は短めという事で、共に行動出来るのは一日のみ。アルファロメオ、フェラーリ、ランボルギーニと見学へ連れて行ってくれたので、それでは日産の工場見学にでも行きますか、ということに。
予定日の数日前、予約を入れておこうと電話を入れた。この時期は小学校の社会科見学による団体予約で埋まっていて、一般客の受け入れは不可能とのこと。4月の段階で6月は全部埋まっています、ということだ。先着順だろうからそれはしょうがない事。それは良いとして、もう少し気持ちの良い口調で話せないものかね?と思うような電話対応だった。
車を見に行くのなら「お二人で行ってらっしゃい!」と言っていた奥さん。「ということはドライブ?私も参加!」という事になりました。どこへ向かったかは別エントリーに掲載するとして、目的地へ向かう途中に寄り道をした。
工場は無理でもゲストホールは見学可能。Gianさんが好きなのはR34。R34GT-RのN1車両が展示されているようなので、少しだけ寄ってみた。

中へ入るとR34が展示されていない・・・

LEAFが目に入ったので、ここに充電口が・・・と説明しようとしたら、受付の女性がツカツカと寄って来て館内見学の掟を告げて去って行った。その口調・・・電話対応したのと同じ人だろう。嫌な印象を受けたのは私だけじゃ無かった様だ。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1435/日産自動車 九州工場へ
2011.06.17 (Fri)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
毎年春に“阿蘇くじゅう国立公園”周辺で開催される世界の名車によるツーリングラリーイベント「Cento Miglia KAMITSUE」 [ cento-miglia.com ] が16日-17日に開催されるということで、見学に行ってきた。

10時30分から日田市にあるサッポロビール工場で行われるスタートセレモニーを見学。その後、小国町の杖立温泉付近へ先回りして走行写真を撮影。後は阿蘇で遊ぼうと考えていた。
目が覚めたのは9時過ぎ。スタートセレモニーは無理!
13時からの杖立温泉へ直行しようと出発したが事故渋滞・・・・・
鳥栖ジャンクションの分離帯を豪快に破壊してくれていた。渋滞を抜けたのが13時頃。杖立温泉も無理!
17時30分からの阿蘇リゾートグランヴィリオホテルでの見学へと変更。
久住あたりで時間調整をしてホテルへ。

まだ到着していないようなので路肩でスタンバイ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1400/第11回 チェント・ミリアかみつえ
2011.04.20 (Wed)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
一度出向いたものの、閉館間近により撮影出来ずに撤収した日産福岡ギャラリーでのモータースポーツイベント「Potential for Your Driving」

再訪問の時間が取れずに気が付けばイベント終了日間近。
ということで撮影に行って来たのだが・・・・・アレ?

閉鎖しとるやんか!
何か張り紙がしてあるようなので確認してみる。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1385/JISHUKU
2011.03.28 (Mon)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR