 パリ経由イタリアの旅 02「JALで飛ぶ」
パリ経由イタリアの旅 02「JALで飛ぶ」
				4月27日
世間一般より2日程早くゴールデンウィーク入り。
JALマイルを使用して取得した特典航空券ですのでJALで飛びます。まずは福岡から東京へ。
7時45分発 JL302
 
天候は雨。富士山を期待して窓側座席指定してるものの、窓からの眺めは期待できず。富士山だけでも見えればそれで満足。
					
					まだ連休入りしていないから?座席はガラ空き。
 
最近LCCばかり利用しているせいだろうか、久しぶりに乗るJALの座席がとても広く感じた。
JAL SKY Wi-Fi 15分無料ということで、機内から富士山の写真を飛ばそうと待っていたけど、外はずっと真っ白。このままだと着陸態勢に入りWi-Fiサービスが終了してしまう。必要もないけどどのようなものか確認のために接続。
スピードテストをしてみた。いくつか計測サイトを試してみたけどエラーばかり返ってくる。唯一計測できたのがこれ。
 
国内線には座席モニターが付いていない。もちろんフライトマップの確認も出来ない。Wi-Fiに接続するとフライトマップが確認できた。贅沢言えば、もう少し詳細表示できないものですかね。
 
東京上空も白い空。何も見えないままランディング。
 
↓
 
↓
 
JAL機の島のようで鶴丸だらけ。
 
国際線ターミナルへ移動。
乗り継ぎまで1時間ちょっと。余裕は無いけどターミナルの見学。
 
↓
 
江戸の街並み風に造られたショッピング街「江戸小路」
 
保安検査を抜けて搭乗ゲートへ
10時35分発 JL45
 
機材はB773(写真は省略)
ほぼ満席。
 
窓から見えるJALの島。
 
これから一気にパリまで12時間半のフライト。フライトマップは詳細表示や角度を変えられたりで見やすかったです。機内エンターテイメントは殆んど見ないです。音楽かけるにしても音が悪くて聴いてられない。
 
離陸後は日光から新潟を通って日本海へ抜ける。
 
  
雪山が綺麗だった。
 
フライトマップで見ると、こういうルート。
 
離陸後1時間半程で最初の機内食。
和・洋が選べて、和にしてみた。
 
塩味・・・・・・ぱっとしない味だった。
サラダもドレッシングが口に合わず。
はずれー!
食後は暫く爆睡。
目が冷めてサンシェードを上げるとロシア上空。
 
凍りつく大地。探検してみたいなあ。
 
最初の機内食から7時間。二度目の機内食。スープストックトーキョーとのコラボ「AIR Soup Stock Tokyo」
 
ぱっとしない・・・
食べ終わってからリーフレットを見てたら、パスタはスープに投入して食べるものだったようだ。
フランス領土に入った。雲が多い。
 
離陸から着陸までのタイムラプス動画をどうぞ。
長いフライトを終えてシャルル・ド・ゴール空港にランディング。
 
タキシング中のエミレーツ航空 A380。迫力あるぅ!
 
6年ぶり、二度目のフランス入国。
 
意外に閑散としたターミナル内。まるで深夜便で到着したみたいに人が少なかった。
 
市街地までの移動方法は記憶に残っています。
 
前回と同じくRER B lineで。
 
自動券売機で切符を買おうとしたらクレジットカードを受け付けてくれない。窓口で購入しようと振り返ったらカップルに声をかけられる。「ペアチケットを2セット買ってしまい、2枚余るから買ってくれない?」とね。一枚分の値段で良いと言われたのでラッキー!
 
列車でパリへ向かう。
 
Saint-Michel - Notre-Dame駅で下車。この駅の難点は、地下深くにあるというのに階段しか無いというところか。前回は鞄一つだったので気にならなかったけど、スーツケースがあると地上まで出るのに一苦労。しかし二度目なのでホテルの場所も一番近い出口も分かっていて無駄なく地上へ出た。
 
目の前は
『サン・ミッシェル広場 (Place Saint-Michel)』
 
見る人が見れば、これは到着時(夕方)撮ったものではないとわかりますかね。順不同で。
この辺は地図を見なくても動けるエリア。予約を入れているホテルは、ここから徒歩数十秒。
つづく・・・
2016.06.29 (Wed) | Comments(0) | トラベル > フランス | Edit | ▲
 




