「スカイラインのブランド化」発表から3ヶ月、その後どうなったのかと思ってましたけど新たなプレスリリースが発表になりました。
「日産自動車、スカイライン・ブランドを活用したライセンス及びコラボレーションパートナーとの取り組みを実施」
2006年11月20日の新型スカイライン発売を皮切りに、2007年4月24日の「スカイライン」の誕生50周年記念(50th Anniversary)イベントなど、約17ヶ月にわたって様々な活動を行っていく。その活動の一環として、スカイライン・ブランドを活用し、異業種との多種多様なライセンス及びコラボレーションを行っていく。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンとは、「プレイステーション 3」専用ソフトウェアとして注目を集めるリアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモ」シリーズの制作とプロモーション展開の一環としてコラボレーションを行う。
(株)ローソンとは、同社の全国約8,500店舗を通じ、スカイライン・ブランドを活用した共同コラボレーションキャンペーンを実施し話題喚起を図っていく。
(株)タカラトミーとは、「トミカ」、「チョロQ」、「Qステア」をはじめとするクルマ関連玩具のライセンス以外にも、ユニークな取り組みを実現していく予定である。
日産自動車は、この三社以外にも、今後17ヶ月にわたってマーチャンダイジングのパートナーとして、「スカイライン」に関連した数多くの企業との様々なライセンス及びコラボレーション企画に取り組んでいく。
(NISSAN PRESS RELEASE一部抜粋)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/489/SKYLINEブランドの取組み発表
2006.11.07 (Tue)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
日産ギャラリーにて。

(画像クリックで拡大表示)
これだけ・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/447/日産エンブレム
2006.09.06 (Wed)
| Comments(2) | クルマ | Edit | ▲
愛読しているメルマガに載っていたニュース。鴨仲間の皆さん、大変なことになりそうです(笑)
日産、「スカイライン」ブランド販売。今秋の全面改良を機に
来年発売50周年を迎え、これまで多くのファンを魅了してきた「スカイライン」。日産自動車は、今秋に新型車を発売するのにともない、スカイラインブランドの玩具やTシャツなどを商品化する権利の販売に乗り出す。相手先との共同販促キャンペーンも行い、“スカイライン復活”を狙う。
自動車メーカーが、1車種を対象に、こうした関連商品ビジネスを大々的に展開するのは今回が初めて。8日に東京・銀座の本社で行われた説明会には、玩具・アパレルメーカーや音楽・映像の制作会社、コンビニエンスストア関連など約50社が出席した。
スカイラインのロゴや形を活用したグッズの製作販売、開発ストーリーを取り上げた番組制作などを想定。商品化権の供与に関しては、単に入札額だけではなく、ブランド力にふさわしい相手先かどうかも基準とし、連携企業を選定するという。
新型スカイラインだけではなく「ケンメリ」など、過去に一世風靡(ふうび)したモデルも対象とする。新型スカイラインの発売後はライセンスの供与先と一体となった販促活動を展開する。
「一定の年齢に達している『ケンメリ(ケンとメリーのスカイライン)世代』を中心に人気が根強い。テレビを通じて思い出をつくってくれた商品はそんなにない」(日産の伊佐山建志副会長)ことから、まずスカイラインで新ビジネスに着手する。
(Yahoo!ニュース)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/431/スカイラインのブランド化
2006.08.09 (Wed)
| Comments(1) | クルマ | Edit | ▲
「NISSAN GALLERY MUSIC DRIVE-IN #2」より
Cherry
(1971年:PE10型)

(画像クリックで拡大表示)
日産初のFF車初代チェリーの発売は1970年10月。室内は、FFのメリットを活かし、スカイライン1500(S50型)と同等の広さを誇り、個性的な「アイラインウインドウ」も人気でした。車種構成は多彩で、2ドアセダン、4ドアセダン、3ドアバンのほか、1200cc・ツインキャブ仕様のX-1も同時に発売されました。

[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/429/チェリー X-1
2006.08.07 (Mon)
| Comments(5) | クルマ | Edit | ▲
「NISSAN GALLERY MUSIC DRIVE-IN #2」より
今回イベントのメイン展示車両ケンとメリーのスカイラインです!
SKYLINE 2000 GT-R
(1973年:KPGC110型)

(画像クリックで拡大表示)
”ケン・メリ”の愛称で親しまれたC110型のGT-R(2代目GT-R)は、1973年1月に発売されたが、折からの排出ガス規制強化を前にわずか4ヶ月(累計197台)で生産が終了される悲運のモデルとなった。スタイルは、ロングノーズと個性的なファストバックが特徴で、オーバーフェンダーを標準装備、ブレーキは4輪ディスクに進化し、リヤスタビライザーが追加されていた。

[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/426/スカイライン ハードトップ2000GT-R
2006.08.04 (Fri)
| Comments(1) | クルマ | Edit | ▲
滑り込みセ~フ!で見てきました後半戦。
前半のエスカルゴが掲載されてない。見たい?興味ないでしょ??私は興味なかった。だから写真もない(笑)

(画像クリックで拡大表示)
展示車両
・チェリーX-1 (1971年)
・スカイラインH/T2000GT-R (1973年)
・Be-1 (1987年)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/425/NISSAN GALLERY MUSIC DRIVE-IN #2
2006.08.03 (Thu)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR