香港旅行 2017年11月 -13「深水埗:ガーデン本社ビル」
話題が飛んでました。
旺角へ行く前に深水埗へ行ったのだ。
USBケーブル端子の接触不良でスマフォ充電がうまくできなくなったので。

USBケーブルなんて尖沙咀や旺角でも普通に手に入るというのに、わざわざ遠回りして深水埗。それだけが目的なら近場で購入する。ついでに何か面白そうなものを探したくてこちらへ。
「深水埗電子特賣城」 [Google Map]

友人から某フォロワーさんお気に入りのお店と紹介されてから私もよく行くようになった。
日本のパソコンショップでワゴンセールしているような商品が沢山売られている。値段は日本で買うのが馬鹿らしくなるような。店内にいる客の密度が激しく高くて奥へ入って行くのも一苦労。万引きされても分からないのではないかというくらい。ということで店内の写真はありません。
旺角へ移り、昼を食べて大圍へ、と思い駅へ戻りつつ…

建て替えの決まっている嘉頓ビルを撮影しておこうと引き返す。

工事はいつから始まるのか。新しいビルは25階建の予定でしたか。山からの眺めも変わってしまう。

↓

久しぶりに中へ入ってみる。

製品が陳列されて案内の映像が流れている。工場見学に行くとよく見かけるような。

↓

↓オリジナルグッズも販売中

↓

↓1階にはカフェスペース有り。2階には茶餐廰もあるとか(見に行ってない)

↓

↓

↓

本来なら、ここから【12「旺角:花園街でスケッチ」】へと続く。
つづく・・・
2018.02.17 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲

