香港旅行2014 - 07「油麻地フルーツマーケット」
昼食を食べに向かう。目的地は旺角。ネイザンロードを北上する。いつもならバスを利用するが、デモの影響でルート変更になっているだろうから、知らぬ場所へ連れて行かれるよりはと、尖沙咀から地下鉄で移動した。
旺角駅で降りたつもりが、なぜか油麻地駅。私の頭に佐敦駅の存在がなく、確認もせずに2つ目の駅で降りたのが原因だ。それじゃ・・・
油麻地といえば油麻地果欄(九龍水果批發市場)!

前回、迷い込んで「何だこれは!?」と思いつつ、雰囲気にびびって入って行けなかった場所。
今回はお店も開いていて、寂れた雰囲気も無い。

↓

見たこと無いフルーツも多かったけど、

日本から輸入された果物が多かった。

あちらこちらでカボスの皮むきをしている光景が目に付く。

実の方を売り物にすると思ってるので、綺麗に皮を剥くなあと感心していたが。

陽の当たる場所に置かれた沢山の天日干し。

実ではなく、皮が売り物のようだ。何に使うのだ?出汁でも取るのでしょうか。

奥まで入って行ってみます。

↓

奥へ入るとアーケード市場で、この時間はシャッター街。

日本の果物が沢山入ってきているようだ。

そしてカボスの皮むきしている人ばかり。

そんなに広い場所ではなく、すぐに裏通りへ出た。

壁にモザイク画。

初めて来た時にこの絵を目にしていたら、何の心配もなく奥まで入っていけたと思う。

再開発から取り残された感のする、周囲とのギャップが面白い。

そう遠くはない時期に取り壊されて、消えてしまう光景のような気がしなくもない。。

昼食を目指し旺角まで歩く。

つづく・・・
2015.01.24 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲

