忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


佐賀・長崎の旅 03「諫早・白木峰高原からの夜景」

目的地も決めずに『祐徳稲荷神社』を出発。
国道207に出てすぐ、「多良岳オレンジ海道」なる標識が目に入る。車を路肩に止めてウェブ検索してみると、ドライブ向きルートのようで、楽しそうなので進入してみる。夜なので周りの光景は何も見えない。視線を上げると星が見えているだけ。路面状態は良く、信号はもちろん交差点も殆ど無い(路地から出てくるような場所はある)。前走者も後続車も無く、対向車は全線走行して片手程度とすれ違ったかどうか。
数少ない交差点を過ぎ、気が付くと「多良岳レインボーロード」を走っていた。レインボーロードに入ると、多少路面の質は落ち、カーブも多くなる。全線走破して、気が付いたら諫早まで来ていた。見覚えのある道だ。二年半前【長崎ドライブ 01「諫早・白木峰高原」】にも訪れた『白木峰高原』へ向かう道だ。月明かりがあるので、月光浴撮影でもしようと、久しぶりに高原へ。ということで、このエントリーのカテゴリーは佐賀から長崎へ移る。

高原の丘に上ると、お月様は目の前に出ていた。
日の丸カット!
Shirakimine Highlands
前回は霞んでいて殆ど見えていなかった雲仙岳のシルエットが見えている。
月の位置をオフセットさせたいねえ・・・


雲仙岳と堤防を一緒に入れようとすると日の丸カットになってしまうのだ。

堤防寄りに撮影。
Shirakimine Highlands

雲仙岳メインに撮影。
Shirakimine Highlands

少し下がってオブジェを入れ込んだら日の丸は免れた。
Shirakimine Highlands

流れてくる雲。気象レーダー画像を確認したら、この時福岡と佐賀では雨が降っていたようだ。偶然だけど、うまい具合に逃げて来たことになる。
この後、さらに標高の高い場所まで行って、この日は高原の駐車場にて車中泊。

翌4月28日
この場所からは目の前に朝日が昇る。焼けることもなく、普通に朝を迎える。
前回はコスモスが満開でしたけど、今回は菜の花が咲いている。
Shirakimine Highlands
午前中は逆光なので、景色を背景には綺麗に撮れない。
Shirakimine Highlands
最近、また騒がしくなってきているのがこの水門。
Shirakimine Highlands
行けば分かるけど、堤防内は非常に汚い。

コンビニで購入しておいたパンとコーヒーで朝食。
Shirakimine Highlands
昨晩も行った、標高の高い場所へ再度移動する。その場所は次のエントリーで掲載。
つづく・・・

拍手[0回]

2013.06.19 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR