香港・澳門の旅 04「ビクトリアハーバーを渡りピークへ」
この時期の香港は高湿度で靄のかかっている日が多い。当然だが、靄のかかっていると高所展望場所からの眺望は望めない。飛行機からランディング中に大平山ことビクトリア・ピークが見えていた。トワイライト撮影には間に合わないと分っていたけど、見えないよりは良いだろうと、まずはビクトリア・ピークへ向かうことにした。
まずはGFで両替を済ませ、HKDキャッシュを手に入れて重慶大厦を出る。
道中【1881 HERITAGE】にて

記憶にあるバス乗場が見えてきた。

前回はここから空港行のバス停を探していて迷子になったんだ。今回、どの道に入って迷子になったのか検証してみたけど、なんて事無いことだった。単純に冷静な判断が出来る余裕がなかっただけだ。
天星小輪こと、スターフェリーに乗り込む。
改札はオクトパスカードでスムーズに。

ローワーデッキに乗り込み、出航!

フェリーから眺める、対岸香港島の中環(セントラル)

お兄さん、邪魔です。

到着

中環からは路線バスを選択した。フェリー乗場から出てきてすぐ右側にあるバス停からピーク行きのバス(15番)が出ている。この時間からピークトラムを利用するのは大行列で大変だろうと思ったからだ。

二階席に乗り込み出発!

道中、車窓から見える銅鑼湾(コーズウェイベイ)地区のマンション郡夜景も綺麗だった。左側に座るとよく見える。自分は確認したいものがあったので右側に座った。
バスに乗っている間に辺りは暗くなり、トワイライト撮影は諦めたのである。
渋滞に嵌り、結局一時間程かかってピークのバスターミナルに到着。山頂側のピークトラム乗場も大行列。

結局トラムを利用するのとどっちが早かったのだろうね。
では世界三大夜景を眺めに行こう!
つづく・・・
2013.03.30 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲

