忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

パワーウインドウのアンプ修理
  └ 10.30 - しゅう
若松区有毛のひまわり畑
  └ 08.21 - ゆりな
任意保険満期
  └ 01.25 - はおはお
ヒュージブルリンクを探す
  └ 07.17 - BLUE
[香港カウントダウン2019]金督馳馬徑
  └ 05.17 - 半杭正幸
[香港201909]香港トラム
  └ 01.13 - 半杭正幸
コンデジ買い替え
  └ 04.09 - R.S.
G.W. 香港 2018 - 18「閉店前に蓮香楼を撮る」
  └ 02.06 - のんきくんのパパ
ホタル2017 鞍手町「剣岳自然公園」
  └ 06.13 - 通りすがり
200,000km
  └ 07.25 - nas-nas

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


伊万里「高尾山公園展望台」

福島の大山展望台から、白岳の後ろに見えていた山へ行ってみる。
Googleマップで確認すると、その辺に「高尾山公園展望台」と出てくる。この時は、間違いなくそこであろうと思い移動した。改めてパソコンの大きな画面で確認してみると、どうやら見えていたのは違う場所のような気がする。
橋を渡り福島を出て、波多津町の集落に入ってジグザグ道を上る。途中からは32での進入は不可能となったので徒歩で入って行くと到着。
Takaosan Park Observatory
草が物凄く生い茂っていて、どうやって展望台まで行くのか迷いました。
さて、展望台からの眺めは・・・


ん?
Takaosan Park Observatory
いまいちだった。
Takaosan Park Observatory
もっと湾が広く見渡せるのならば、夕日を眺めるのに良さそうな場所だと思う。

福島へと渡る橋が見えました。
Takaosan Park Observatory
少しがっかりしながら展望台を去りました。
Takaosan Park Observatory
いろは島・鷹島肥前大橋エリアのドライブの話題はこれで終了です。
おわり。

拍手[3回]

share
Share on Google+
follow us in feedly
favorite

2012.10.01 (Mon) | Comments(3) | ドライブ > 佐賀 | Edit |

コメント

連投すみません・・・ 偶然、見つけちゃいました(笑)

ttp://www.bikebros.co.jp/com_images/trp_img/2012/08/16/out_1841_10l.jpg?=3416a75f4cea9109507cacd8e2f2aefc

でも、まだ謎は残ったままですが・・・

2012. 10. 06 - 11:41 | アンドレー ジャピー [編集]
Res:
あったかもしれない!けど、あまり記憶にないかも・・・
【 2012. 10. 09 - 23:19 】

ちっちゃな廃墟みたいな小屋だったのでうろ覚えですが・・・

もしかして撤去されちゃったのかな?

2012. 10. 06 - 11:27 | アンドレー ジャピー [編集]

福島の橋を渡って島内側にある関所?

何故あんなものが設置されているのか不思議です。

2012. 10. 02 - 13:26 | アンドレー ジャピー [編集]
Res:
・・・・・ありましたっけ??
【 2012. 10. 05 - 21:20 】

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR