忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3
7 8 9 10
14 15 16 17
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 19 /20 /21 /22 /23 /24 /25 /26 /27 /28 /29 / NEXT »


NISSAN GALLERY MUSIC DRIVE-IN #1

週末に見に行く予定が、夏休み中の ガキ お子様を避けるために、平日に見に行くことにしました。
日産ギャラリー福岡の入っているテナントビル入口には「IMS MOTOR SHOW」と書かれてましたけど、特別展示やってたのは日産だけ。

(画像クリックで拡大表示)

展示車両
・ブルーバード1300SS (1966年)
・フェアレディ2000 (1968年)
・エスカルゴ (1989年)
明日からは違う車種に入れ替わります。

拍手[0回]

2006.07.26 (Wed) | Comments(2) | クルマ | Edit |

駐車違反を放置

放置違反金制度」から約一週間。郵便物がやって来てます。
郵便物
意外に早く来るもんですね。

噂によると、私の居住地域ではまだ民間アマクダラーの取り締まりは始まってないようです。つまり今回貼って行ったのは・・・

拍手[0回]

2006.07.21 (Fri) | Comments(6) | クルマ | Edit |

日産ギャラリーのイベント

サイトでは発表になったのにDMハガキが来ないなと思っていたら、本日到着しました。

「NISSAN GALLERY MUSIC DRIVE-IN」

1960年代から現代に至る歴代日産車を展示するとともに、それぞれの時代を代表するドライブ・ミュージックを紹介。
アンケート回答で抽選で50人に日産オリジナルCDをプレゼントする。

ギャラリーごとに展示車両が違うようです。各ギャラリーごとの展示車両一覧はNISSAN PRESS RELEASEに掲載されています。

拍手[0回]

2006.07.18 (Tue) | Comments(1) | クルマ | Edit |

放置違反金制度

アマクダラーに目をつけられたようです。
アマクダラー
私は当事者でないので、今回はこの「放置違反金制度」、要は駐禁について第三者的に取り上げてみます。

拍手[2回]

2006.07.12 (Wed) | Comments(3) | クルマ | Edit |

表と中のガソリン価格

大分県は常にガソリンが高い。なんでだろう。
ガソリン価格
それでも入れないことには車は動かない。いつも周囲より格段に安い値の看板を出している、某スタンドに給油の為に入った。看板表記の価格だけでも周囲のスタンドより5円安い。

拍手[0回]

2006.06.06 (Tue) | Comments(4) | クルマ | Edit |

次世代GT-RはNISSANで

先ほどやってきたメルマガより。
----
次世代GT-Rの北米市場におけるブランド名称発表

日産自動車社長のカルロス ゴーンは、4月12日から開催されたニューヨーク国際オートショーにて、北米市場における次世代GT-Rの新しいブランド名称を「NISSAN」とすると発表しました。

この発表は、インターナショナル・モータープレス・アソシエーション・ブレックファストの講演の中で行われたもの。昨年10月の東京モーターショーでGT-R PROTOを発表した時点では、北米市場において、次世代GT-Rを「NISSAN」と「INFINITI」のどちらのブランド名称で販売するかは決定していないと発言していました。

ゴーンは、次世代GT-Rを「ドライバーの情熱のために捧げる」と述べ、その意気込みをあらわしました。
(日産自動車)
----

拍手[0回]

2006.04.13 (Thu) | Comments(0) | クルマ | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR