忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3 4
8 9 10 11 12
15 16 17 18
22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 371 /370 /369 /368 /367 /366 /365 /364 /363 /362 /361 / NEXT »


ボンネットオープナー交換

天気もいいことだし、交換しました。
フードロック ケーブル
品番:65620-01U10
3220円
ボンネットオープナー


新旧オープナーを比較すると、取っ手部分のみでなく固定部分も違いますね(色だけ)



交換方法(手探り)
■写真はないですけど、インナーフェンダーを外す。見えてるねじを手当たり次第に外せば取れます。私は手が入ればいいかと、端のネジだけ外して隙間を作っただけ。

■ボンネットフードのキャッチを外す。


■外したキャッチを裏返してワイヤーの先端をドライバーでも使って外す(はめ込んであるだけ)。


■ワイヤーは赤い線のように、フェンダーの中を通り室内へ入って行ってます。

エンジンルームからフェンダー内へ出る矢印部分が狭く、後から新品を通すのが大変そうだったので、こんな事しちゃました。

先端に紐を結びつけて・・・
これは新品を室内からフェンダーへ引き出すのに便利でした。
フェンダー内から気合いを入れて引いても先端が中へ入らない。インナーを手が入る分しか外してないので、どうなってるのか見えない。暫く格闘したけど、諦めてインナー全部外しました。
クーラントのリザーバータンクが邪魔しているようです。矢印部分にあるボルトを少し緩める(外す必要はない)と、簡単にフェンダー内へ出て来ました。


■室内の画像で見えてるネジ二本外して、最後まで引出せば取り外し終了。


■あとは逆手順で取り付ければ完了!!
紐を新品へ結び直し、外から引けば楽勝(笑)

甥っ子に邪魔されながら3時間かかりました・・・工賃24,000円??
やっぱり新品は軽いねぇ~。人差指一本で開くようになりました。

現在32は、訳あってこんな(グリルレス)状態です。

何があったのかは明日(T_T)

拍手[0回]

2006.05.14 (Sun) | Comments(5) | my R32 | Edit |

コメント

初めてホームページを拝見させていただきました。

スカイライン格好いいですよね☆私もスカイラインのテールランプがとても好きなんです。

私のホームページでは、車に関することについて色々と紹介しているのですが、そのページからこのブログを紹介したいと思っています。もし、よろしかったら、このブログでも私のサイトを紹介していただけないでしょうか?

2006. 08. 21 - 12:53 | matu | URL [編集]
Res:
紹介していただけるのは嬉しいですけど、
コチラからリンクするのは私のお気に入りサイトのみですんで・・・
すいませんけど。
【 2006. 08. 21 - 14:07 】

あのツルツル具合がうまく通してくれるのでしょうね~
次回何かあったら実行してみます!

2006. 05. 15 - 20:40 | tomosang | URL [編集]

 ガムテープで突起部分を包んで通すと、割合に小さな穴でも通ることがあります。
 車以外では、室内の電気配線なんかに、便利です。

2006. 05. 15 - 12:28 | typeM-R [編集]

最終的には最初の目的とは違う使用方法となりましたが、
これは便利でした(笑)

2006. 05. 15 - 00:24 | tomosang | URL [編集]

取り外す前に紐を結ぶ技は、いろんな事に応用できますね。素晴らしいです☆

2006. 05. 15 - 00:21 | s30z658 [編集]

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

トラックバック

2011年10月01日から仕様変更によりトラックバック機能が削除された模様。

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR