忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

パワーウインドウのアンプ修理
  └ 10.30 - しゅう
若松区有毛のひまわり畑
  └ 08.21 - ゆりな
任意保険満期
  └ 01.25 - はおはお
ヒュージブルリンクを探す
  └ 07.17 - BLUE
[香港カウントダウン2019]金督馳馬徑
  └ 05.17 - 半杭正幸
[香港201909]香港トラム
  └ 01.13 - 半杭正幸
コンデジ買い替え
  └ 04.09 - R.S.
G.W. 香港 2018 - 18「閉店前に蓮香楼を撮る」
  └ 02.06 - のんきくんのパパ
ホタル2017 鞍手町「剣岳自然公園」
  └ 06.13 - 通りすがり
200,000km
  └ 07.25 - nas-nas

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


ドイツ自動車博物館巡り 24「ミュンヘン新市庁舎」

ミヒャエル教会(Michaelskirche)】から出てきた後は、【ノイハウザー通り(Neuhauserstraße)】を歩く。同じ通りなのに、途中から【カウフィンガー通り(Kaufingerstraße)】という名前に変わる。
Neuhauserstraße Neuhauserstraße
歩いて抜けた先が【マリエン広場(Marienplatz)】
Neues Rathaus (Munich)
時刻は10時50分。11時から始まるショーを眺めようと大勢の人が集まって来ている。


新市庁舎の塔に仕込まれている仕掛け時計【グロッケンシュピール(Glockenspiel)】が11時と12時に動くのだ。
Neues Rathaus (Munich)
チンチン音が鳴りながら、人形が回っているだけと言えばそれまでなんだろうけど。これは写真では伝わらないだろうから動画で撮影。

撮影中、人混みを抜けて行く人がコンデジをセットしていた三脚を蹴り倒していってくれた。私は一眼のファインダーを覗いていたのでそれに全く気が付かず。これ幸い、隣にいた人が素早くキャッチしてくれていたのでカメラは無傷だった。

下から見てるとわからないが、仕掛け時計の人形は人間と同じ位の大きさがあるそうな。
Neues Rathaus (Munich) Neues Rathaus (Munich)
広場に立つマリア像もピカピカと光っている。
新市庁舎の中に入って行ってみよう。
Neues Rathaus (Munich) Neues Rathaus (Munich)
塔はエレベーターで登れるようになっているが、登らない。いつも書いているが、何に登るかではなく、登った場所から何が見えるのかというのが私には大事。近くに他の塔があるので登らない。
Neues Rathaus (Munich) Neues Rathaus (Munich)
中庭?に出ると、そこはレストランの屋外テーブルが埋め尽くしていた。
Neues Rathaus (Munich)
時間の都合もあり、あまり奥まで潜入すること無く外へ戻る。
Neues Rathaus (Munich) Neues Rathaus (Munich)

Neues Rathaus (Munich)
次へ向かいましょう。
Neues Rathaus (Munich)

つづく・・・

拍手[0回]

share
Share on Google+
follow us in feedly
favorite

2013.11.01 (Fri) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR