山鹿の旅 09「不動岩」
鞠智城の灰塚展望所からも、一本松公園からも見えていた、山の中腹にそそり立つ何か。

気になったので、確認のためにその方角へ移動してみる。
「32で入って行っても大丈夫かね?」とか思いながら、みかん畑の間に引かれている細い道を登って行く。
坂を登るに従い近付いてくる。デカイ!

到着。道そのものは狭いだけで32でも問題なく登れた。

数台分の駐車場と展望所が整備されている。

↓

まあまあの眺めですけど、霞んでいます。

S110を使ってジオラマ風撮影をしてみる。イマイチだね。もう少しコントラストと彩度を上げないと(↓はレベル調整した)。

岩の真下にはお堂が設置されている。

↓

空気が澄んでいれば、阿蘇まで見渡せるらしいです。

岩の説明。

岩の頂上を望遠で。後から知ったけど、どうやら岩の上まで登れるらしいですぜ。

離れた場所から望遠で撮った写真を見ると、確かに岩の上に人の姿が写っているではないか。そういえば岩の横に遊歩道があったような気がする。

下山。

最後の出口で窪みに32が嵌った・・・
バンパー下腹がえぐれた(泣)
つづく・・・
2013.03.06 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲

