北九州アイアンツリー
【ナショナルジオグラフィック展と黄色い小倉城】からの帰りに寄り道。
新日鐵住金小倉製鐵所に建つ煙突がライトアップされている。 市民公募により、愛称は「北九州アイアンツリー」。
【小文字山からの夜景】の時に気がついたもの。
近くまで来たついだから見に行ってみる。
2015.10.25 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 54 /55 /56 /57 /58 /59 /60 /61 /62 /63 /64 / NEXT » |
【ナショナルジオグラフィック展と黄色い小倉城】からの帰りに寄り道。
新日鐵住金小倉製鐵所に建つ煙突がライトアップされている。 市民公募により、愛称は「北九州アイアンツリー」。
【小文字山からの夜景】の時に気がついたもの。
近くまで来たついだから見に行ってみる。
2015.10.25 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
今年の夏は熱かった。でも、過ぎてみれば短かったなと。
8月上旬の話題。
熱さから逃げよう。「福岡」「避暑」このキーワードで私の中に出てくる場所はそう多くない。糸島方面へ。
『桜井二見ヶ浦』
駐車場は満車なのでいつもの霊園へ。
全く避暑地ではない。ここはただの寄り道。
ピーカンで海沿いは人が多い。
2015.10.24 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
7月連休最終日(7/20)
「ナショナルジオグラフィック展」 [ natgeo.nikkeibp.co.jp ]を観るために小倉へ向かう。
会場はリバーウォーク北九州に入る北九州市立美術館分館。
滅多に来ない場所なので建物内のレイアウトがわからなく、暫く彷徨い到着。
大きく引き伸ばされた写真は、雑誌では感じることの出来ない迫力があります。
2015.09.22 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
6月上旬の話題。
【合馬竹林公園】から北九州市小倉南区「平尾台」へ。
日本有数のカルスト台地。
景色を楽しみながらドライブするといった様な感じの場所ではないけど景観は素晴らしい。
2015.09.21 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
仕事を終え、中洲へ出る。
始まってからもう何年目だか。
「中洲JAZZ 2015」 [ nakasujazz.net ]
中洲の大通りを歩行者天国に。
通りには複数のステージが設営されLIVE!
すべてが無料公開。
CDなどでは聴かないけど、ライブで聴くジャズは好き。
酒を飲みながらライブを楽しめるように電車で向った(カテゴリーがドライブになっているのは気にしてはいけない)。
2015.09.12 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
もう暫くイタリア旅行の話題は続きそうです。
適度に国内の話題も挟んでいきます。
6月上旬。
【ホタル2015 鞍手町「剣岳自然公園」】あたりの撮影で、夕暮れの撮影開始までのドライブで北九州へ。
まずは以前から気になっていた小倉南区「合馬竹林公園」 [ Google Map ]へ。
合馬のタケノコは有名らしいですが、私は知りませんし食べたこともありません。公園内には国内外150種類もの竹や笹が植わっているということで。新緑というには少し遅いかなと思いつつ見に行った。山間の農村部といった感じの場所にありました。
2015.08.19 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]