香港旅行 2017年11月 -07「観塘:apmスターウォーズ展」
啓徳フェリーターミナルからはバス移動。
九巴の紅い新車がやって来た。
望遠付けてたので、残念ながら真正面しか撮れなかった。
初めて乗る。乗り込むと、新車のあの香りがまだしてる。
二階最前列に座り、次の場所へ向け出発!
2018.02.04 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 85 /86 /87 /88 /89 /90 /91 /92 /93 /94 /95 / NEXT » |
啓徳フェリーターミナルからはバス移動。
九巴の紅い新車がやって来た。
望遠付けてたので、残念ながら真正面しか撮れなかった。
初めて乗る。乗り込むと、新車のあの香りがまだしてる。
二階最前列に座り、次の場所へ向け出発!
2018.02.04 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「啟德郵輪碼頭 (Kai Tak Cruise Terminal)」
ルーフトップの見学からターミナル内の見学へ移る。
プレミア客船「ワールドドリーム」就航を記念して、ギネス認定全長8.44m世界最大のLEGOブロック船を展示。そんな情報を目にして、見てみたいなと思っていたら、今回まさかのフェリーターミナル見学。見て回りながらどこに展示されているのだろうと。
最後に目の前へ現れた。
ターミナルに接岸していたクルーズ船もバカでかければ、レゴのクルーズ船もバカでかい。写真だけではスケールが伝わらないのは残念だ。人間を一緒に入れることができれば…
2018.02.03 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
午後からは友人と合流して、私が未だ見ぬエリアのガイドをして頂く“探検”に向かう。
集合場所はMTR九龍湾 (Kowloon Bay)駅。
以前【香港カウントダウン 2016-33「観塘:平山からの夜景」】の時にも来た駅。ホームに立つと目の前を埋め尽くすマンション群にゾクゾクする。
待ち合わせ場所の出口へ向かう。
駅中のお店で売られているチョコレート。
これは「インスタ映え」狙ってますな。
とか思いつつ友人と合流。“探検”スタート!
2018.02.02 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
尖沙咀MiraPlaceに入る香港ブランド「TINY微影」 [ www.tiny.com.hk ]
私の中ではミニカー屋さん。模型や雑貨も取り扱っている。
いつも同じ商品が置いてあるのではなく、前回は置いていなかったものが増えてたり、次回買おうと思っていたものが消えてたり…
ということで、今回もチェックにやって来た。旺角から尖沙咀に移転してきて、宿から歩いて行けるようになったので、今後も頻繁にチェックすることとなるだろう。
実は…今年も年末カウントダウンに香港へ。その時もお店に足を運んだ。毎回話題とするのもくどいので、ここでまとめて載せてしまう。
その時はお出かけ前にお得な情報を提供頂いた。その情報も先にシェアしてしまおうという考え。
2018.02.01 (Thu) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
初日の夜に向かったのは光のイベント #LIGHTUPHK 『光 · 影 · 香港夜 / Lumieres Hong Kong』 [ www.lumiereshk.com ]
初開催なのでどのような内容のイベントか、事前に詳しい情報は掴めず。
ライトアップやプロジェクターマッピングが行われるとのことで、普段とは違うライトアップが楽しめるのだろうと開催場所へ向かう。
2018.01.28 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
尖沙咀 (Tsim Sha Tsui)の海港城 (Harbour City)にある海運大廈 (Ocean Terminal)が拡張され、展望デッキが新設されたということで、早速チェック!
同ビルには『海運大廈露天停車場 (Ocean Terminal Parking)』という穴場の展望スポット【G.W.香港旅行 2017 - 34「オーシャンターミナルからの夕焼けと夜景」】が存在していた。しかし駐車場なので、三脚使うと注意されたり、なかなか一般には浸透せず。今回の拡張で『海運觀點 (Ocean Terminal Deck)』として正式な展望デッキが設置され10月にオープン。
2018.01.27 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]