忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

07
09
S M T W T F S
1
4 5 6 7
16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


突然エンジンかからなくなる

出先で突然エンジンがかからなくなった。
キーを捻ると“カチッ”という音がするだけでセルモーターが動かない。インフォメーターを確認すると電圧が落ち込んでいる。

普通ならバッテリー上がりを疑うが、その時は何か他の要因だと思った。
・家を出る時のエンジン始動は普段と変わらぬ様子だった。
・エンジンかかっている時の電圧は通常通り。
・そこまで数十分程運転してきていた。
・エンジンをかけようとしたのが切って数分後だった。
ということで、オルタ死亡で発電できていない=ここまでバッテリーの電気だけで走ってきた??

その時は偶然向かいから来た車の人がブースターケーブルを繋いでくれたので動き出す事が出来た。
その助けてくれた人、エンジン始動後もジ~ッとエンジンルームを眺めてる。お礼を言って、ボンネットを閉めようとしたら 「懐かしい~」 って。元GTS4オーナーでした。

移動後、目的の店でエンジンを切り、すぐにキーを捻ってみたが“カチッ”・・・・やはり無反応。セルモーターが死亡??
しょうがなくロードサービスを呼んだ。バッテリー交換を勧められたのでそのまま某量販店ABへ。19時40分頃到着したというのに、既にシャッターを閉めていた。営業時間は20時までだと認識してましたが・・・?

状況的にバッテリーを疑えない自分がいたので、次の日自分なりに点検をしてみた。

拍手[2回]

2009.11.06 (Fri) | Comments(3) | my R32 | Edit |

ドアロック

32にトラブルが起きております。
自力でエンジンが掛からなくなってしまいました。
まだエントリー上げるほど話が進んでないので、後日まとめて掲載します。

そのトラブルにより気が付いた事なんだけど
「バッテリーを外してると助手席のドアロックが動かない。」
運転席側を鍵で開けて助手席に回ると、ドアが開かなかった。
運転席側の動きに反応して、助手席側のモーターがロックを動かしているから当然なんだけどね(笑)
鍵を使っていると機械的感覚に陥るから、電気は関係ないように思ってしまう。
もちろん助手席側に鍵を突っ込んで動かせば普通に開きます。

同時に他にも一箇所不具合が出てたりします。
ある意味定番箇所なんで簡単に対応できますけど、まずはエンジンが掛かってくれないと。
最近ブログへの出番が減ったので、主役が拗ねたかな。
こんな形でネタ提供してくれなくてもいいのに・・・

拍手[0回]

2009.11.03 (Tue) | Comments(2) | my R32 | Edit |

ウェザーストリップ交換

R32のブログでなくなりつつある・・・
と思ったので、ストックしているリフレッシュパーツを交換してネタにしてみる(笑)

交換した部品はエントリータイトルの通りのこれ。

ボディー側ではなく、ドア側のウェザーストリップです。検索してみると、ボディー側を交換している人はいてもドア側を交換している人はあまりいないようです。

品名:ウェザーストリップ
品番:80830-04U10 (R)、80831-04U10 (L)
価格:各8,736円

30分もあれば作業は終わるだろうと、なめていた・・・

拍手[2回]

2009.10.31 (Sat) | Comments(4) | my R32 | Edit |

リアモール交換による変化

リアモール交換により、後姿が綺麗になった。

(画像クリックで拡大表示)
以上!

拍手[0回]

2009.10.05 (Mon) | Comments(1) | my R32 | Edit |

リアモール調整

せっかく交換したリアモール。一部がフニャっていて見た目が悪い。

(画像クリックで拡大表示)
「ドライヤーで熱して、中のシーリングを柔らかくしてから押し込んでみる」とアドバイスを貰ったので早速実行してみる事にした。

まずは中を観察するためにカーブ部分を持ち上げてみる。

随分と汚い。
観察しているうちに・・・

拍手[1回]

2009.10.04 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit |

G3と RE750を Playzに交換

そろそろタイヤ交換169352km】に書いた通り、タイヤも交換です。
フロントを交換したのが2005年3月147111kmの時【フロントタイヤ交換】で約22,000km走行。
リアを交換したのが2006年3月153147kmの時【G3からRE750へ】で約16,000km走行。

交換したのはいつも利用しているガソリンスタンド。ちなみに、今回磨きとコーティングをお願いした車屋さんというのは、このスタンド店員さんの紹介だったりします。
塗装リフレッシュの件で入庫した後にスタンドへタイヤ交換を依頼。連絡した次の日に、どれ位ツルツルだったかをブログにアップするため撮影しておこうと、夕方車屋さんに行ったら既に交換済みでした。仕事早すぎでしょ・・・
よって新品状態の写真しかありません。

(画像クリックで拡大表示)
タイヤは4本ともブリヂストンのプレイズです。このブログを見ている人のほとんどには説明が必要ないと思いますけど、スポーツタイヤではありません。スポーツに近いコンフォート。言うなればスポーティータイヤかな。
32にスポーツタイヤ以外を装着するのは初めてのことです。最後まで「なんか違うよな~」と思っていたけど、ポテンザを購入する余裕は無く。かといってRE750の後継MY-01を選択したいとも思えず。BSへの拘りを捨てる事も出来ず。どうせ使用目的はドライブじゃないかと無理矢理自分を納得させた。

車を引き取った後、久しぶりの32を味わう為、タイヤの皮むきも兼ねて100km程走り回って来ました。
以下Playz PZ-Xのレビューというか、インプレッションというか、評価というか・・・

拍手[1回]

2009.09.29 (Tue) | Comments(9) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR