忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3
7 8 9 10
14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


ブースト不調点検

昨年末からブーストの掛かりが悪くなっている件。
その後、軽くだけどブーストが掛かるようになってきているが、相変わらず調子はおかしい。

いつものディーラーへ年末に持ち込んだものの診てもらえず、再入庫で点検をしてもらいました。
タービンIN側の羽は正常。OUT側はスタッドボルトの関係上、預け作業での点検ということだ。ということで週明けから再々入庫の予約だけしてきた。

仮にOUT側の羽が飛んでいるとして、修理費用はどの程度かと見積もりを出してもらった。

タービン(品番:14411-04U04) 141,750円
ガスケット類:11,939円
技術料:29,232円
----
触媒(品番:20800-08U25) 89,565円
技術料:6,552円
----
ガスケット類には、一応エキマニのも含まれている。
上記の他にオイルとLLCの費用が追加される。
----
見積もり金額 269,283円也(日産カード割引適用額)(*_*;

これは最悪バージョンの見積もり。
飛んだ羽の破片が触媒を痛めている事をも想定してるので、触媒交換の費用まで含まれている。必要無ければ費用は95,000円程下がる。交換が必要であれば、中古触媒を手に入れて自分で交換しようと思う。

タービン交換が必要と診断された場合は、リビルト品で修理するつもり。リビルト品の値段は問い合わせの回答待ちなので、現段階ではわからない。
「社外品入れますか?」とか聞かれたけど、ご老体エンジンで更にパワーアップを狙っても、他の部分に負担がかかって更にメンテナンス費用が必要になってくる。不満があるわけではないので、純正タービンで十分です。

拍手[2回]

2012.01.07 (Sat) | Comments(0) | my R32 | Edit |

リアピラーフィニッシャー交換

R32の定番劣化症状の一つ「表紙剥がれ」の改善に。
品番・部品価格・新旧品の比較は過去エントリー【リアピラーフィニッシャー新旧比較】にて。
フィニッシャーの名称は、下側がサイドフィニッシャーで、上側がピラーフィニッシャーのようです。

では交換手順を掲載します。

拍手[3回]

2012.01.04 (Wed) | Comments(0) | my R32 | Edit |

エンジンオイル購入

そろそろエンジンオイル交換時期(期間だけならとっくに交換時期を過ぎてるけど)。某量販店のポイントの一部が年内で消失するということで、年内に交換しておこうと思う。
だが、現在起きているブーストの不調原因がタービンだった場合、タービン交換時にまたオイルが必要となり無駄になる。ここで交換するのは勿体無い。とりあえずディーラーにて診断してもらおうと思ったが「タイヤが・・・」ということで診てもらえず。時期が時期だけに、年内に予約を入れることが出来なくて、年明けに再度持ち込む事になった。

ポイント失効が勿体ないのでオイルだけ購入しておくことにした。
ということで某量販店へ。
店頭在庫に選択肢が少ない。スポーツ系オイルは八千~一万円以上のものばかり。そして選んだオイルはこれ。

Gulf ARROW GT50 10W-50 6,480円

ポイント消化だったのでタダ。

交換してしまおうか迷ったけど、やはり無駄になるのが嫌だったので、交換のみ後日行なってもらえるかを店員に確認をした。レシートを持って来れば、持ち込みでも後日無料で交換してくれるそうな。
ということでお持ち帰り。

拍手[1回]

2011.12.25 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit |

リアピラーフィニッシャー新旧比較

取り外し時にクリップ部分が割れて再利用できなくなってしまったリアピラーフィニッシャー。
新品を購入して取り付けました。

品名:リヤーフィニッシャー
品番:76934-04U00(RH),  76935-04U00(LH)
価格:各9,216円

交換方法に関しては、写真準備の都合上、後日掲載します。

現在手に入る部品は、表皮剥がれの対策品になっているという噂をよく耳にします。実際どう対策が施されているのか、比較してみます。

拍手[4回]

2011.12.24 (Sat) | Comments(0) | my R32 | Edit |

ブースト圧不調

燃費記録で少しだけ触れましたけど、先週門司港へ行った帰りの高速走行中、突然ブーストが掛からなくなりました。すぐにパーキングへ入って点検したものの、エア漏れやオイル漏れなど、異常は発見出来なかった。それ以前に暗くてよく分からず。
改めて点検を行った。

まずはテスト走行。
上り坂では、ペダルを床まで踏み込だまま回転数を上げて行っても、正圧には全く入らず。平坦な道や下り坂ではピークで0.4kまで上がっているようだ。体感ではブーストが掛かっている感覚は全く感じない。EVCを入れてみても、立ち上がりやブーストの掛かりに変化無く、設定値にまでも上がらない。

また、マフラーの音も正常時とは違うものになっている。若干周波数帯が上がり、音量が増え、こもり音が酷く、自分の車ながら乗っていてストレスを感じる。
フルスロットル走行、高回転時に燃焼ガス臭?が窓から車内へ。

ひとまず配管類を点検する。
配管を吸入口から排出口まで追って確認しても異常は無し。とは言っても、上から目視確認しただけである。

エンジンを掛けてバフバフ吹かしてみても、特に異常は無さそう。
あ!エンジンルームの外に異常を発見した。

拍手[3回]

2011.12.11 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit |

180,000km

総走行距離18万キロ

過去ログを見ると、17万キロを突破したのが2009年11月だから、1万キロ走るのに2年かかったことになります。

まだまだ乗りますよ!

拍手[11回]

2011.11.20 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR