篠栗九大の森
5月下旬、糟屋郡篠栗町『篠栗九大の森』 [Google Map] へ。
九州大学農学部の演習林。篠栗町と共同で池を周遊する遊歩道の整備を行い一般開放されている。
とある写真展で目にした写真に、「そんな所があるの?」と思っていた場所。新緑の時期に訪問してみた。
北口と南口が整備されているが、道沿いでトイレもある南口の方が分かりやすい。

入って行ってみよう。
案内図はこうなっている。遊歩道は一周2kmとのこと。

遊歩道はこんな感じ。

何やら注意書きが。誰でも気軽に入れるようになっているので、知識のない人に対する注意が書かれています。

出入りする人をカウントするセンサーなんかも設置されていたり。この日、私一人で4回程往復してしまいましたけど・・・

道にはウッドチップが敷かれていて、フニャフニャとした感触。

↓

↓「真竹の林」

撮影していたら元気良い子供達が挨拶をして駆け抜けていった。

それまでも木々の隙間から見えていたけど、少し視界がひらけ、池が見渡せる場所に出た。緑色なのは何故なのだろう。

更に遊歩道を歩く。

やはり池は緑色。

途中で新緑撮影も行っているが、ザクっと省略しよう。
一番の見所は「水辺の森」ではないかなと。

池の中から落羽松がニョキッとな。

↓木の間に生えているのが気根(呼吸根)といって、これで呼吸しているらしい。

↓

↓

↓

↓遊歩道をさらに進む。

↓池越し、奥に見えるのは米ノ山・若杉山

北口に出た所で引き返して南口駐車場へ戻る。「水辺の森」だけを目的とするならば、北口駐車場を利用して入って行くほうが近い。

森自体は閉鎖されることは無いと思うが、駐車場は時期により17時、もしくは18時には封鎖されるようなのでご注意を。
2014.07.26 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲

