7月17日・18日・19日の三連休。
17日【三連休 day 1.】
18日【三連休 day 2.】
ときて、最終日19日。
載せるほどの場所に行ったわけでもなく・・・
シリーズ完結として、カレンダー穴埋めとして・・・
買い物を済ませて外へ出ると、夕焼けの予感。
タワーマンション内スカイクラブから撮影しようとアイランドシティーへ車を走らせる。
ところがサイバー大学の壁面ガラスに写る夕陽が目に入り撮影開始。

(画像クリックで拡大表示)
陽が沈んだ後はかもめ橋に出て夕焼け鑑賞。
その後島をグルリと回り、別の橋からアイランドタワーを撮影して帰ってきた。

Flickrにアップして終わりのような写真です。
なんとか3連休を満喫できたような気がします。
おわり
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1232/三連休 day 3.
2010.07.28 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
7月17日・18日・19日の三連休。
昨日のエントリー【三連休 day 1.】に続きまして、中日18日
朝から快晴。今日こそ宝満山に登るぞ!と太宰府市へ向かう。なぜか、まずはこれまた太宰府市の四王寺山へ登ってみた。非常に空気が澄んでいるようで、耳納連山までクリアに見渡すことが出来た。

(画像クリックで拡大表示)
毎度の事ですが、パノラマ動画はYouTubeにアップしてあります。
満足したところで宝満山登山口となる竈門神社へ。
基本的に“山登り”が目的ではないので、行ける所まで車で行きます。
前回【宝満山に登ってみた】と同じく正面登山道・一の鳥居まで車で上り、そこから山登り開始・・・・の予定だったのだが・・・
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1228/三連休 day 2.
2010.07.24 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
7月17日・18日・19日の三連休、初日17日。
今年の富士登山へ向けて鈍りを取っておこうと、太宰府市の宝満山を登りに出かけた。
ところが、南から怪しげな雲が迫って来るのが見え断念。来た道を引き返し篠栗町の米の山へ向かう。

(画像クリックで拡大表示)
ここから雲の流れを観察していると、犬鳴方面で雷雨になっていたが、山を越えると雨雲の勢力は落ち着いて、結局雨は全くふらなかった。こんなことなら宝満山に登っておけば良かった。
せっかくココへ来たので、夜景を眺めてから帰ることに。

日没まで暇潰しにtwitterを眺めてると、この日は粕屋町商工会の花火大会が行われるらしい。この場所から目の前に見下ろす場所が会場。結局ラッキーだったのか・・・?
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1227/三連休 day 1.
2010.07.23 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
【福津の海】の続き。
福津市の海岸線には白石浜・恋の浦・津屋崎・宮地浜・福間の海水浴場が存在する。
津屋崎・宮地浜・福間は見た目一本の海岸線で一つの長い砂浜のようにも見える。

(画像クリックで拡大表示)
サーフィンとかをやっている人が多いのは宮地浜。
この時期、夕陽の落ちる角度が良いのも宮地浜。
週末にはカメラをセットしている人をよく見かけます。

自分は会社が近くなものだから、よく仕事帰りにカメラを抱えてスタンバイしてたりする。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1223/福津の海から
2010.06.30 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
【宗像の海 part2】神湊海水浴場を後にし、必ず寄るのが「あいす工房らく農家」
体を冷やして走行再開。
到着するのは白石浜。さらに移動して恋の浦海岸。

(画像クリックで拡大表示)
ワインディングを駆け上がり東郷公園へ。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1222/福津の海
2010.06.27 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
写真の準備までしておきながらpart1からpart2まで一週間・・・まあいいや。
【宗像の海 part1】のつづき。
前回は宗像市「道の駅むなかた」のある釣川を挟んで東側。
今回は橋を渡って西側の神湊の海岸線。
川沿いに海へ向かって走っていると、河口手前から既に色が出始めている。

(画像クリックで拡大表示)
海まで出ると、こちらは人が多く海水浴を楽しんでいる人達もいたりする。そうなると撮影はしにくいのだが、奥まで入ってしまえば問題ない。

まだ本格的なシーズンに突入していないので、辺りは静かで穏やかな波の音が聞こえる。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1221/宗像の海 part2
2010.06.26 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR