觀塘 (Kwun Tong)の「平山 (Ping Shan)」からシンフォニー・オブ・ライツの観賞まで終える。
その後も随分長いこと座り込んで眺めていたので時間は遅くなっている。この後行く予定にしていた場所へはこの時間からだともう遅い。寝床へ戻ります。

この場所は元々何で開発されたのか。採石場なのかどうなのか。不思議な場所だ。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2494/香港カウントダウン 2016-35「観塘:平山(機場山)」
2017.04.25 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
香港の九龍東部、觀塘 (Kwun Tong)の「平山 (Ping Shan)」
長居するつもりはなく、次に行くスポットも選んでいたけど、タワーマンションの間から中環辺りが見えているのでシンフォニー・オブ・ライツ待機。
東海堂 (Arome Bakery)の叉焼包は美味しかった。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2493/香港カウントダウン 2016-34「観塘:平山からのシンフォニー・オブ・ライツ」
2017.04.24 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
【32「観塘:平山から眺める日落」】に続き、香港の九龍東部、觀塘 (Kwun Tong)の「平山 (Ping Shan)」から夜景を眺める。
気象条件が良かったのもありますけど、手前のタワーマンション群から遠くの香港島まで見渡せていて、ここはお気に入りのスポットとなりました。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2491/香港カウントダウン 2016-33「観塘:平山からの夜景」
2017.04.22 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
虹色の団地「彩虹邨 (Choi Hung Estate)」を抜け出した後は夜景スポットへと向かう。
本日のスポットは香港の九龍東部、觀塘 (Kwun Tong)「平山 (Ping Shan)」
住所というか、この場所の正確な名称はわかりません。
私が参考にさせて頂いた書籍には「平山(機場山)」と書かれていますが、「彩榮里 (Choi Wing Lane)」だったり「佐敦谷登山徑 (Jordan Valley trail)」だったりの記述も目にします。
簡単に書くと住宅街の背後にある丘です。
[5回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2490/香港カウントダウン 2016-32「観塘:平山から眺める日落」
2017.04.21 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「黄大仙」から今夜の夜景スポットへ移動する。
目的地一つ手前で途中下車。
「彩虹 (Choi Hung)」
名前に虹が入っているので、駅のタイルも虹色。
駅だけでなく、虹色の団地も存在したりする。
見に行ってみよう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2485/香港カウントダウン 2016-31「虹色の団地」
2017.04.13 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
日本で言う、いわゆる初詣(香港でもそういう風習あるのかな?)に向かう。
香港では最も有名なお寺「黃大仙祠 (Wong Tai Sin Temple)」
移動はバスにしようかMTRにしようか。初めてのエリアへはバスに乗り街並みを眺めながら移動するほうが楽しい。だけど調べなくても直感的に移動ルートのわかる地下鉄を選んでしまった。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2484/香港カウントダウン 2016-30「初詣で黄大仙祠へ」
2017.04.12 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR