年越し長崎:西九州新幹線
年越しフライト出来なくなって3年目
福岡、大分に続いて今年は長崎で年越しです。
前回が天気悪く殆ど動けず帰ってきた時点で年末の行き先は決まっていたようなもの。

開通した西九州新幹線初乗りです。
特急から新幹線になり早期ネット予約料金が2300円から3600円へ。
これは今後高速バス利用だなと思っていたら期間限定おためし価格3200円ということで、乗ってあげることにした。

説明はいらないかなと思うが新幹線が開通したのは一部の区間。よって途中まで特急で行かなければいけない。乗り換えが面倒だから新幹線全線開通までは直通の特急も残しておいて欲しかった。

博多から約1時間で乗換の武雄温泉駅
時刻表上では特急到着時刻から新幹線発車時刻まで3分。いくらホーム向い合せとはいえ短くないかね。
特急の乗客はほぼ全員新幹線に乗り換えるわけですよ。皆がスムーズに動くわけじゃないですよ。スーツケース押す人も多く出口で詰まります。降りたら自分の指定号車へ移動する人もいるわけ。乗口へ移動してそこでもまた少し詰まりますね。exifデータ見るとホームへ出て号車移動中に撮影したこの写真は57分撮影。発車時刻は58分。余裕なさすぎでしょ。

なのに・・・
先頭の写真を一枚撮影

乗り込もうとしたら!?

ホームドアが開いてない。
いや、これは、、、、
閉まった。
無情にも私の乗る新幹線は走り去りました。
特急が遅れた場合もリレーを無視して新幹線は定刻で発車するのでしょうか。

駅員に相談したら「次の便に乗ってください」だって。指定席券だけど自由席なら時間関係なく他の便に乗って良いらしい。ということでホームで一時間待ち。
博多方面にはまだ線路が引かれていない。

10分程で次の便が入ってきた。
掃除が終わったら乗り込み、中で待ってようと思った。

掃除が終わると回送でホームから出て行き乗り込めなかった。
そこに止めるくらいならホームに止めておいて良くないか?

出発15分前に戻ってきた。

指定席券なのに自由席だ。

窓からの眺めは一部で大村湾が見えるけど殆どがトンネルか防音壁。

乗車時間は約30分。新幹線だから早いとかそういう事ではないね。

予定より一時間遅れで長崎到着。


この終着駅感が好き


帰りの指定席

行きは感じなかったが帰りに新幹線から特急に乗り換えるとスピードが遅いなと感じた。

2023.01.15 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲

