福津市「在自山」
いわゆる夏休み。
コロナ警戒どころか例年通りの賑わいを見せる地元のビーチ。駐車場は満車で付近道路も渋滞。今年はゆっくり撮影出来るのかと思えばびっくりである。
ということで海は諦め山へ。
福津市『在自山』標高249m

過去エントリー
【在自山に登ってみた】
【在自山展望所からの夜景】
を見ると登るのは約10年ぶり!?
山歩きではなく、展望所から景色を眺めることを目的としているのと、猛暑により、前回とは違い宮地山へは抜けずに在自山へ登っただけ。
スタート地点となる福津市在自『金刀比羅神社』

以前車を止めた神社の敷地が月極駐車場になっていて、マイカーをどうしたら良いものかと。
神社から自然歩道を歩いて山頂を目指す。

耳栓して歩きたいくらいに蝉が煩い。

長期引き篭もりで体がなまっているのと、やはり猛暑のしんどさで30分もかかって山頂手前の古宮に到着。

全ての石碑に何かと年代プレートが取り付けられているのは何なのだろう。

山登りが目的ではないので山頂へは行かずに展望所へ。
残念ながら、目の前の木が成長して視界は狭くなっていた。

津屋崎方面しか見えず。

↓

↓

↓

福間方面が見えなかったので、結局山頂を経て別の展望ポイントへ。

昔は何も見えなかった記憶ある山頂からも、少しだけ漁港方面が見えるようになっていた。

山頂を抜け宮地山へ少々進むと、視界が開け福間から古賀へかけての海岸線が一望。

↓

↓

その後一度下山。
夕方から雲が出てきたので、夕焼けを期待して再度登る。

視界は狭くなっても、陽の落ちる方面だけは開けてる。

日没前に少し色付いたくらいで、その後のドラマは無かった。

猛暑で蝉は多いけど蚊に襲われることは全く無かった日中。日が沈むと途端に大量の蚊が湧いてきて大変だった。

ブルーモーメントの鳥居を撮影して下山。

久しぶりのナイトハイクは不気味であった。
2020.08.13 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲

