[香港201911]空輸
一時帰国。
最後に空撮と密輸品の写真を。
色々とありまして…
一言で書けば“ミス”により、今回も朝便での帰国です。
前回同様、寝ずに夜を過ごし、早朝のチェックアウトで空港へ向かう。
am4時過ぎのバスNA21で空港へ。
いつものA21とは違い寄り道の多いルートを走るバス。そして乗り込んでくる人は意外に多い。その多くがスーツケースなどは持っておらず。空港へ到着してもターミナルへは行かず、貨物ターミナルなどを巡回。
そして乗客はどんどん減っていく。乗客の多くは空港で働く人達だったようだ。だいぶ違うルート走ってますけど pic.twitter.com/WYpUwDn6La
— トモさん (@tomosang) November 5, 2019
ターミナル到着。T2へは行かない、全員T1で下車。しかもいつもの入口ではなく、到着した時に乗り込むバス停付近で終点。

第一関門通過抜けたら歩いてT2まで。

11月一杯で閉鎖になった香港国際空港ターミナル2。この時が最後の利用となりました。

お店類は全て開いておらず。この時はまだ朝だからと思っていた。よく考えたら閉鎖に伴い閉まっていたのだ。とりあえずカウンターが残っているだけで、チェックインを終えるとT1へ移動して保安検査抜けてくださいとのことだ。

待ち時間に朝食を食べたのかどうなのか、記憶に無い。SNSの履歴を見てもチェックインした形跡がない。

7時40分発 UO600

まあまあの搭乗率

でも私の横は空席

離陸

↓

↓朝の便だから射し込む光の角度が違う

すぐに爆睡。
でもなぜか台湾上空で一度目が覚める。

いつものこと。
台湾抜けたら再度爆睡。
気がつけば長崎上空。
↓野母崎

↓小さく軍艦島も見えている。

↓長崎市街中心部

↓長崎空港

↓伊万里

↓鷹島

↓壱岐

空港真横の海が綺麗。
↓相島と奥に宗像・福津の海岸線

↓

↓福岡都市高速のアイランドシティーへの延伸工事がかなり形になってきてる。

↓

↓ジャンクション

↓交通公園

着陸

前回同様、こんな時間に帰ってきても素直に家へ戻る気がしない。

今回の密輸品。
↓飲食関係

↓書籍

↓雑貨

↓蘋果日報のまとめ冊子と、今回歩いた麥理浩徑の記念切手

デザインはこんな感じ

前回の載せ忘れをここで。
G.O.D.と可口可樂(コカ・コーラ)のコラボデザインによるコンビニ限定販売品。

最初にパソコンケース、トートバッグ、パスポートケース
そして今回遅れて傘が販売されました。

ネオンのようなデザインがよろしくってよ。
11月の話題はおしまい。
この先、年末、1月、2月と続きます。
この状況下に於いて
2020.03.17 (Tue) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲