紅葉 2020 糸島市「雷山千如寺大悲王院」
11月中旬
一度見てみたいと思いながら、毎年紅葉時期は大渋滞なので一度も訪れたことのなかった
糸島市『雷山千如寺大悲王院』へ。

今年は世界がこんな状況で、旅に出ることも出来ず有給とお金が貯まる一方…
とまあ、そういうわけで、狙ったわけでもなく有給消化で休みを入れておいたら見頃を迎えているとの情報が流れてきて。平日なら朝から行けば渋滞に嵌ることもないだろうとお出かけしてみた。
到着は昼過ぎ。
にも関わらず既に渋滞で駐車場前でちょっと待つ。

意外にすぐ駐車場へ入れた。
警備員に誘導されたのは車イスマークのスペース。R32に乗って行ってたのもあり「トモさんが車イスマークに止めてた!」と突っ込まれるのが嫌で警備員に再確認して駐車(そういうことだ)。

コロナ対策もよろしくね

新緑時期には訪問したことある【雷山千如寺大悲王院へ】ので、境内のことは頭に入っています。入ってすぐの大楓は真赤でございました。

とりあえず敷地内を歩き見て回る。

↓本堂でございます。

↓

↓奥へ奥へ。。。

↓

↓

↓

↓崩壊してましたが何が起きたのでしょう!?

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓大楓は午後からあまり日が当たらない。

↓書院側から撮影するにはイマイチでHDRに逃げる。

↓

↓取材来てるようだ

↓と思ったら中継のようだ。

↓

↓

↓

最後にハープ演奏を聴いてお寺を後にしました。

そして今回もまた、【紅葉 2020 篠栗町「呑山観音寺」】の文末に書いた同じ方が、私のSNSへの投稿を見て電車とバスで観に行ったようだ。向かってる途中に渋滞でバスが動かなくなり、降りて歩いてお寺を目指したと。そして帰りも渋滞でバスがいつ来るのかわからないので前原駅まで歩いて戻ったと報告上げてた。真似できませんなあ~
2020.12.12 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲

