宗像市鐘崎「織幡神社」
夏の海を眺めずに季節を越したくない。しかし地元の海はどこもコロナ警戒意識の無い人達が集まっているので、そこは避けて人の来ないような場所から眺めることにした。
当初家を出る頃は、あるビーチを目指していたのに、途中で立ち寄った神社から海が見渡せたので、そこからに変更。

意外に綺麗に眺められたので、後日天気の良い日に再訪問してまで撮影することになった。
宗像市『鐘崎漁港』

奥に見える山の中腹に見える神社が気になったのでチェックに向かう。
『織幡神社』

参道入口の脇から眺めるだけでも美しい海。

↓

神社へ。

百三十五段…

「!」

猛暑にこの階段はきついなと思いつつ、上からの眺めを楽しみに拝殿へ。

ちなみに、この鐘崎は海女発祥の地でもあります。

この日も現役海女さんが潜って作業していました。

↓

↓

登るのが辛い人向け!?の遥拝所あり。

しかしですね、脇の道を車が登っていくのに気が付いて。登ってみたら拝殿の下まで車で登れました。

↓

↓

拝殿前からの眺め

残念ながらあまり広くは見渡せない。

現在新しい漁港の工事を行っているので、将来的にはこの場から沢山の漁船は見えなくなるかもしれない。

雲が綺麗だった。

拝殿の脇に何やら穴がある。

奥に見える海が美しい。
入ってみると鐘崎海水浴場が一望だった。

県単位でみると、福間に比べそれ程メジャーな海水浴場ではないので人は殆どおらず(通常なら毎年沢山の人が来ています)。

展望所として人工的に掘って整備した感じ。

なんなら反対側にも…とか思ったわけだが、地元の方によると「海風で建物が痛むから」だって。
2020.08.14 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲

