福岡の夏の風物詩
福岡タワー 天の川イルミネーション「THE STAR FESTIVAL 2009 ~星に近い福岡タワーの七夕まつり~」
【点灯期間】 7月1日(水)~8月31日(月)
【点灯時間】 20:00~23:00
【タワー営業時間】 7月~8月 9:30~22:00 (最終入館21:30)
今月1日から福岡タワーに天の川イルミネーションが点灯しています。
[HDR]
(画像クリックで拡大表示)
カメラの中にフイルムが残っていて、早く現像に出したいので使ってしまおうと、撮影に行ってきました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1033/福岡タワー 天の川イルミネーション 2009
2009.07.07 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
【門司港ネオクラシックカーフェスティバル】で満足に撮影を楽しめなかったから、自分の32を撮影する事に。
・JR門司港駅前にて

(画像クリックで拡大表示)
九州で最も古い木造の駅舎といううことで、夜はライトアップされています。
Gマガvol.081掲載の写真はどうやって撮ったのか。この先の交差点歩行者用スロープから歩道に乗り込み、噴水の場所で・・・。多分無許可。普通なら入ろうとは思わないけどね。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1006/門司港レトロ
2009.06.01 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
何故突然山に登ろうかと思ったのか。
理由は山頂からの夜景を撮影する事。

(画像クリックで拡大表示)
田んぼの占める割合が影響して、暗部が多いので意外に面白味のない夜景だった。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/990/許斐山山頂からの夜景
2009.05.10 (Sun)
| Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
山頂から見えるのはこれが全て。
左から湯川山、孔大寺山、金山、城山
四塚と言うらしい。

(画像クリックで拡大表示)
写真撮っていたら、出くわした人に「四塚を撮ってるのですか?」と聞かれた。
でも「四塚ってなに?」(笑)
国道3号線を中心に商業施設が少々。少し中に入るとあとは田んぼ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/989/許斐山山頂から宗像市を撮ってみる
2009.05.09 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
福津市と宗像市にまたがる標高271mの小さな山「許斐山」
4月の始めに、不景気の影響による暇潰しで登ってみた。
↓九州の撮り鉄ファンなら「知らない人は居ない」と行っても過言ではない撮影スポットから、山を撮ってみる。

(画像クリックで拡大表示)
こいつに登るのは小学校の遠足以来か。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/988/許斐山に登ってみた
2009.05.08 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
爺様がこの近くの病院へ入院したので、見舞いついでに北九州市若松区「高塔山公園」へ行ってきた。
公園内展望台2階に上ると、目の前に若戸大橋を中心とした若松~洞海湾~戸畑地区(おっぱいバレー)の街並。

(画像クリックで拡大表示)
左に白島備蓄基地の風力発電風車群から、空気が澄んでいれば遠くに角島や角島灯台まで。

右に皿倉帆柱山を背後に八幡の街並を見渡す事が出来る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/986/高塔山公園からの夜景
2009.05.06 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR