世界三大夜景である長崎夜景を眺める。
展望台リニューアルされ今となっては有名夜景スポット『鍋冠山展望台』

個人的には稲佐山よりここから眺めるほうが好きです。
日没頃から人が集まり始め、日が沈んだ頃には駐車場は満車で路駐が始まるくらいの混雑。
稲佐山に続き、もう少し静かにゆっくり眺めたかったなあと思った。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3325/G.W.2022 長崎:鍋冠山展望台からの夜景
2022.06.16 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
香港で山の上からマンション群を撮影していた様な感じに『鍋冠山展望台』から斜面地の住宅街を撮影してみた。

望遠で覗き、面白そうな構図でシャッターを切る。
どの辺を写しているのかは私にもよくわかりません。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3324/G.W.2022 長崎:展望台から住宅地を眺める
2022.06.12 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
グラバー園背後に位置する山の上に展望公園が整備されている。
『鍋冠山公園』

前回訪問は10年以上前のこと。まだ今程有名な観光スポットにはなっていなかったように思う。その後夜景を観光資源として力を入れ始め展望台が建て直され、公園や歩道も綺麗に整備されました。
車で来ていた時はとても歩いて行こうなどとは思えない道のりでしたが、グラバー園から歩いてみると15分程で訪れることが出来ました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3323/G.W.2022 長崎:鍋冠山公園
2022.06.11 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
中島川に架かる沢山の石橋。
順番に見ていくのも面白いかなと思いながら、今回は坂歩きで時間が無くなり実行することはなかった。
その中で一番の観光スポットとなっている橋『眼鏡橋』

観に行ったというより、通った時に撮影したといった感じかな。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3322/G.W.2022 長崎:眼鏡橋
2022.06.10 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
Flickrでフォローしていた方が載せていて、次回は是非行ってみようと思いつつ10年…
やっと行きました。
大浦天主堂の裏路地にあたる坂『祈念坂』

とても雰囲気の良い場所でした。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3321/G.W.2022 長崎:祈念坂
2022.06.05 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
地図を見ていると『大浦展望公園』というスポットが目に入った。どの様な展望か気になるのでチェックに向かう。

位置としてはグラバースカイロードの斜行エレベーターと垂直エレベーターの乗り換え広場から少し横に入った所。大浦天主堂から祈念坂を登ってきた所。
エレベーターで登り、ここを通って祈念坂から大浦天主堂へ下るのが体力消耗の少ない巡り方ではなかろうか。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/3320/G.W.2022 長崎:大浦展望公園
2022.06.04 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR