ドア内張りをカーボンシートでリフレッシュ
【パワーウインドウのアンプ修理】で取り外したドアトリム。
ついでだからカーボンシートを使用して“ヤレ”をリフレッシュ。
2021.05.14 (Fri) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
| « PRE / 101 /102 /103 /104 /105 /106 /107 /108 /109 /110 /111 / NEXT » |
【パワーウインドウのアンプ修理】で取り外したドアトリム。
ついでだからカーボンシートを使用して“ヤレ”をリフレッシュ。
2021.05.14 (Fri) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
半年程前から助手席側の窓が動かなくなりました。
助手席側だし、走行に支障あるでもないので放置したまま現在に至る。
そろそろ窓を開けて風を受けながら走るのが気持ち良い時期になってきたので修理することにした。
R32という車は沢山の症例報告がネット上に存在するので、動かなくなった時点で「あれか。」と。これが部品交換の必要な故障ならばすぐに修理へ向けて動いたでしょう。部品価格の高騰、製造廃止になり在庫が切れたら入手不可能となる、この2点が問題となります。今回の故障に関しては自分で簡単に修理できるので放置してました。
パワーウインドウが動かない原因は大抵この黒い箱です。
では修理に取り掛かりましょう。
2021.05.12 (Wed) | Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
地元の藤棚
三箇所目は宗像市『宗生寺』

タイトルと写真がツツジなのはどういうことか。
藤の花は咲いてなかったのである。
2021.05.01 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
地元の藤棚
二箇所目は宗像市『正助ふるさと村』

もうちょい密度濃いと良いなとか思いながら…
2021.04.30 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
藤の花の季節。自粛ではないけど、こんな状況だとお出かけしてまで見に行く気にはならない。地元で済ませます。
藤棚があるよとの情報で向かったのは福津市津屋崎『善福寺』

お寺そのものは知っているので、規模も予想付きましたけど…
2021.04.29 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
消えゆくネオンサインの未撮影エリア「九龍城 (Kowloon City)」へ向かう。

九龍城へやって来るのは2013年【香港・澳門の旅 10「九龍寨城公園」】以来。

今回は街の見学よりネオン。
どこにどのようなものがあるのかまでは知らない。
時間も時間だし、通りを一本ずつ急ぎ足で見て回った。
2021.04.24 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]