忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


デジカメがない

コンパクトデジカメもデジタル一眼も入院。

デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」をご使用のお客さまへ
デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」の一部の製品において、接着強度の低下によりミラーが外れるという現象がまれに発生することが判明致しました。
無償にてミラー部の修理・補強をさせていただきますので、修理窓口へご依頼くださいますようお願い致します。

ということで、ついでの用事もあったから直接キヤノンサービスセンターへ担ぎ込んであげた。

その場ですぐに修理して返してもらえるのかと思えば「返却は明日」。
『え~~~またここまで取りに来るの~~?』と駄々をこねてみたら「修理はすぐに出来るけど、部品の接着剤が完全に乾くまでは動かさないで欲しいから一日預けて」だってさ。
『すぐに使わないけど?』と言ったら受付の人が誰かと相談しに奥へ消えた。「やっぱりですね・・・・」、「朝一で宅急便で送ります」ということで、結局預けて帰ってきた。
ついでなんでセンサークリーニングも一緒に頼んでおいた。キヤノンは無料でやってくれるらしい。


使い始めてかれこれ約4年。リセットしていないファイル番号はもうすぐ81000。一番メインで使用しているデジカメDMC-LX1の調子が悪い。
・メモリーカードを挿入すると、カードエラーと表示され認識しない。何度も抜き差ししていると認識する。ごくたまに出る症状ということで我慢して使ってきた。

・シャッターボタン半押しでAFとAEロックがかかっているにもかかわらず、押し込んでシャッターを切ろうとすると再度AFとAEを合わせなおして“カシャ”。
ムカ!

半押しでシャッターチャンスを待っている間に、勝手にAF合わせなおしたり露出がずれたり。撮るべき時が来てもAF合わせ直しているのでシャッター切れずとか・・・・
ムカッ!

AEは独立したロックボタンがあるからなんとかなる。そのボタンでAF/AE両方をロックさせるようにも設定は出来る。フルオートで撮っているわけではないので、被写体や構図によってはそれじゃ困る場合があるから、AFはシャッターボタンでロックするようにしている。半押しした時と押し込んだ時の構図が変わればAFポイントも変わるから、違う場所にピントが合ってたりする。
ムカカッ!

・いらない画像を消そうとしたらフリーズ。何のボタンを押しても全く無反応。一度電源を落として再起動してあげればまた使えるようになる。消そうとした画像は消えてない。再度消そうとしたらまたフリーズ。ここ最近頻発。
ムキィーーーーッ!

後継機DMC-LX3のレンズがワイド側にシフトしてなければ、迷わず買い換えなんだけど。
販売店長期保証の期間中ということもあるので修理に出してきた。

ということで、手元にデジカメが一台もない。
念の為にフイルムのストックを購入しておいた。

ついでにリモートスイッチ(RS-80N3)も購入。持っていたフイルム機のリモートスイッチを5Dに差し込もうとしたら端子規格が違うみたいで。これがないと30秒までしかシャッターを開けない。これで星の軌跡をバルブ撮影できる。あとは高速が1000円になったら九重に行くだけだ。

そして一眼機一台だけを持ち出す時用にインナーソフトボックスも購入。良いレンズを手に入れたら、鞄へ適当に突っ込んで持ち歩くのが恐くなりました。これは後日別エントリーで書きます。

■続報
5D修理完了

拍手[0回]

2009.03.06 (Fri) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

トラックバック

2011年10月01日から仕様変更によりトラックバック機能が削除された模様。

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR