平戸ドライブ 04「崎方公園からの夜景」
ここから先は時系列ではなく、スポットごとに掲載して行く。
展望台より、平戸港から市街地までを一望できるという情報で『崎方公園』へ。

港から坂を登りながら歩いて見て回るのが一般的なようだ。そんな事を知らない私は、高台の上まで車で向かい、駐車場から徒歩で入って行った。
まずは案内図に掲載されている展望台へ。
駐車場から入って左手にある「遠見展望台」
名前からして少し期待してしまう。

その眺めは・・・・がっかり。
木に囲まれ、何も見えない。中央にあるコンパスによじ登って平戸大橋のみがなんとか見える。

これは望遠で撮影しているので、肉眼だと小さい。
展望台から更に奥へ進むと墓地!
案内図に載っていた別の展望台を目指す。
駐車場から入ってきた場所を通過して反対側へ進む。それらしきものは見つからず行き止まり!?
坂を下ると「ザビエル記念碑」
日本渡来400年記念の碑ということだ。

この辺に展望台があるはずだが・・・あれか?

木の奥に隠れていた。
わかるかい!

その眺めは・・・・また、がっかり。

さらに坂を下って、最後の展望台。
これは立派で期待できる。

その眺めは・・・・またまた、がっかり。目の前に木。

整備され視界は確保されているような感じがするものの、ちょうど平戸大橋と平戸城へ被るように木が残っている。市街地方面は見渡せるけど。

個人的には橋と城がメイン。どこかに見渡せる場所はないかと、さらに坂を下り遊歩道へ出ると視界が開けた。

↓

この場所から撮影することに決めた。
このような場所から撮影した。

平戸城のライトアップ

引きで、橋と城と港

城下町の雰囲気も良い
奥の高台にてライトアップされているのが「平戸ザビエル記念教会」

遊歩道にはベンチもあり、座って眺められます。
つづく・・・
2014.10.17 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲

