忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

06
08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 1668 /1667 /1666 /1665 /1664 /1663 /1662 /1661 /1660 /1659 /1658 / NEXT »


熊本・阿蘇 07「土砂崩れ」

波野へは国道57号線を利用して移動した。
坂梨から滝室坂を抜けて移動するルート。
坂梨宿付近を走行中、7月の豪雨災害による土砂崩れの後が目の前に現れた。
disaster disaster
滝室坂の仮復旧道路に差し掛かると真横に。
disaster
「なんだこれ!」と独り言ばかり出てくる。


現在、仮設の橋を掛けて仮復旧させている。
disaster
本来の道より手前に架けているので、カーブがきつくなり大型は大変そう。
崩落現場からは湧き水が出続けていて、滝状態にある。
disaster

坂梨の崩落現場
disaster
この坂梨の集落だけで6名の方が亡くなられています。
建物の壁を見ると水害による泥汚れの跡が残っていた。
Sakanashi old station town

至る所に土砂崩れの跡
disaster
これはもしかして・・・・と思い、古閑へ。
disaster

冬季凍結で有名な『古閑の滝』
disaster
滝そのものの水流は残っているようだけど、周囲はボロボロ。近くで農作業していた方に話を聞きましたけど、滝の展望台は土砂に流され無くなって、遊歩道も潰れてるとのことだった。12月現在、遊歩道は復旧させて見に行けるようにはなったみたいですが・・・

田んぼには流れ込んだ流木や土砂がまだそのままだった。とりあえず道だけを開通させたといった感じだけど、32では走れないような場所も沢山あった。
sunset
結果として自分には義捐金を送ることしか出来ませんでしたが、一日も早い復興をお祈りしています。

つづく・・・

拍手[1回]

2012.12.15 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR