hpi-racingはカルソニックだけで何台出てるのでしょう。R32まで範囲を広げたら、私の小遣いではコレクションしきれません。揃えなくても数台入手しておけば満足出来そうな気がします。とか言いながら、買い揃えていってる自分が恐い。
カルソニック スカイライン 1990 JTC Debut Win仕様

【EBBRO R32 CALSONIC SKYLINE Gr.A 1993】の直後に眺めただけあって、出来の良さを改めて実感。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/974/hpi CALSONIC SKYLINE 90年(#12) Debut Win
2009.04.22 (Wed)
| Comments(3) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
青いR32が沢山送られてきました。
EBBROとhpiのcalsonicが入荷したようで、まとめて送られてきました。
まずはエブロから。

店頭で実際に手にして眺めてたら買わなかった。
ネット通販だから、届いてからしか現物は確認できませんからね。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/973/EBBRO R32 CALSONIC SKYLINE Gr.A 1993
2009.04.21 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
【hpi CALSONIC SKYLINE 91年(#1)】に続きまして、hpi製BNR32 SPA 24時間耐久です。

CALSONIC2台にしようかと迷い、結局こちらにしました。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/956/hpi ZEXEL SKYLINE 91年(#25) SPA 24 hours
2009.03.27 (Fri)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
やっとデジカメが戻ってきた。だけど少しおかしくて再修理に送り返した。その件については後日書くとして、再修理前にミニカー撮影だけ済ませてしまいました。
一括配送の影響で到着まで随分と時間がかかりました。
hpi製BNR32 calsonic SKYLINE 91年モデル

レースカーモデルはカルソニックに絞って購入してきましたけど、一度に沢山出過ぎで一台に絞りました。一台なら多くの人がもう一台の90年#12のほうを選択しそうです。でも今まで他から出ているのが全部90年#12なんで(理由はわかってますけど)、あえてこちらを選んでみました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/955/hpi CALSONIC SKYLINE 91年(#1)
2009.03.26 (Thu)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
鉄の話題が続きます。
最近7-11を利用する事が多くて全く気が付きませんでした。
例のコーヒー2缶に一個のオマケシリーズ、今回は「愛しの深夜特急 ブルートレイン」ということでブルートレインを引っ張ていた機関車がついています。
・さくら EF65 500
・銀河 EF65 1118
・富士・はやぶさ EF66 43
・日本海 EF81 45
・北斗星 DD51 1102
・トワイライトエクスプレス EF81 43

九州の人間はブルートレインといえばこの2台なわけです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/949/ローソン「愛しの深夜特急 ブルートレイン」
2009.03.18 (Wed)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
CAUL R32GT-Rの進化(?!)バージョン。CAUL ER R32GT-R(Amazon.co.jpで購入)
発売になってから随分経ちます。初代CAULを購入した事があるので、さすがにもう自分で買う気にはなりませんでしたけど、2.14の贈り物として貰ったので組み立ててみた。

ボディー側はドアミラーとリアスポを残し組み立て済み。

これで組立ミスの心配はありません(笑)
詳しくは【CAUL R32GT-R】を。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/942/CAUL ER R32GT-R
2009.03.05 (Thu)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR