忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


オールスカイライン vol.2

第一弾に続き、第2弾の発売が開始されました。
「オールスカイライン THE HISTORY OF SKYLINE vol.2」

拍手[0回]

2005.08.22 (Mon) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

チョロQ D1モデル

ドリフト走行のカッコよさを競うコンテスト、D1グランプリ。
このD1とやら、去年のニスモフェスで観るまで存在すら知らなかった。
(32一直線なところがあるため、最近の車事情に非常に疎いだけって話・・・)
いかに盛り上がろうとも、出演しているような車は新車では手に入らなくなってしまっているのが現実だ。あと何年くらい続くのだろうね、このコンテスト。
免許取立ての頃は山に埠頭に行ったりしてたけど、横滑り走行にはもう興味ありません。ニスモフェスでは確かに派手で、迫力があってかっこよくは感じた。だが、いかに痛まないように乗るかがテーマになりつつある自分には、もう無縁のものである。

拍手[0回]

2005.08.18 (Thu) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

超リアルサーキットチョロQ

たまには動かさないと、と久しぶりに32に乗りました。長時間でなければ運転自体に問題はなさそう。大変なのは乗り降り。体が曲がらないと、こんなにも乗り降りがしにくいとは。純正シートならまだマシなのかもしれないけど。
早く外したい、コルセト。

出先でGETしたモノ。
超リアルサーキットチョロQ、R34 2003年「カルソニックスカイラインGT-R」


スカイラインではもう一つ「ザナヴィニスモGT-R」があるのだけど、共にトイザラスでは入荷と同時に無くなってやがんの。チョロQの場合、モデルカーと違って入手出来なくてもあまり気にならない。とは言え、見つけたので購入しました。

34といえば、カメラ屋にいる時、横に白の34(R仕様?)が停まっとったなぁ~
あえて横に停める人。わざと避けて停める人。
私は後者。


■■
タカラ

拍手[0回]

2005.08.10 (Wed) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

タミヤ コレクターズクラブ

1/64 コレクターズクラブ「カルソニック スカイライン(BNR34)2003」

セブンイレブンだけでの販売なんで、なかなか入手出来ずにいました。どこに行っても店頭に残っているのはスープラとNSX。一度だけS15を見かけたけど、狙いのカルソニックは見つからず。探し回ってただけに、入手した時の喜びは大きい。でも、車体を固定している輪ゴムを外している時に、アンテナ折ってしまいました(号泣)

拍手[0回]

2005.08.07 (Sun) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

ちびっこチョロQ その2

34のザナヴィとテストカーが欲しくて・・・また買ってしまった(笑)一個だけと思っていたのだが、今セブンではキャンペーンやってて、700円ごとにくじが引けて、当りが出ればその商品をただでもらえるわけよ。昼食はおにぎり一個で、飲み物は会社のお茶をと思っていたけど、チョロQ2個とおにぎりで700円。見事ペプシが当たりました!

そして本題のチョロQの中身はこれ

出ました!が2個ともザナヴィって・・・
残るはテストカー。オークションで買います(最初からそうしろって話)

■■
セブン-イレブン・ジャパン

拍手[0回]

2005.06.07 (Tue) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

ちびっこチョロQ

セブンイレブンにてこんなもの

が売られています。
情報源は「おもちゃ箱RS」さんです。

拍手[0回]

2005.06.05 (Sun) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR