桜の見頃を迎えたので、休日の時間を利用して花見へ。
古賀市米多比「興山園」
ピークは過ぎている感じあったけど、まあまあ楽しめたかな。

この時期この場所へ来ると、桜より新緑のほうが美しく感じる。

ここでは、いつも夢中で撮影してしまう木が一本だけ有る。意識しているのではない。気が付いたらその木ばかり撮影している。何故だろうね。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2668/古賀市「興山園」の桜
2018.04.10 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
2014年、2016年と一年おきに実施されていたJR博多駅前広場「さくらイルミネーション」が今年も始まった。
香港から来た友人と一緒に食事をするため博多へ出た際に撮影してきた。

この日は雨。
濡れた地面へのリフレクションにより通常より二倍増しのイルミネーションだった。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2652/JR博多駅前広場さくらイルミネーション
2018.03.08 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
タイトルの通り、福岡市東区箱崎「筥崎宮」に国道からの入口に立つ大鳥居が3月6日から解体されるという、驚きの情報がSNSで流れてきた。
ということで、見納め、撮り納めに行ってきた。

解体工事前最後の週末。天気も良く、同じ考えの人達を鳥居周辺にて何名も見かけた。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2651/筥崎宮の大鳥居、老朽化で解体
2018.03.04 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
雨模様につき一日デジタル暗室にこもる。
息抜きに部屋を出たら窓から射し込むオレンジの光。
外を確認すると、いつの間にか晴れ間が出てきて、夕焼けの予感に家を飛び出す。

日没時刻前に夕陽は雲の中へ。
焼けのピークを超え、目的地への到着は無理と判断して車を停める。
広範囲の焼けを収めるには間に合わず。
望遠で電線にとまるカラスを添景に。

色落ち始めたところで海へ出る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2650/SORA the sky 20180303
2018.03.03 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
急に冷え込んできたここ数日。
季節物を先に掲載する。
古賀市米多比「興山園」へ紅葉観賞に。

今年は行くのが少し遅かったか。
鮮やかさはもうなかった。
ヨーロッパの黄葉といった感じかな。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2607/紅葉 2017:古賀市「興山園」
2017.12.11 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
沖ノ島「沖津宮」
筑前大島「中津宮」
田島「辺津宮」
三社の総称で宗像大社。

でも一般的に宗像大社といって連想するのは本土に有るこちらであろう。

私は初詣で毎年必ず訪れる神社である。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2591/世界遺産:宗像大社
2017.10.30 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR