香港カウントダウン 2018 - 20「中環の写真ギャラリーへ」
1月2日
今日の予定は香港島側で固めてある。

ということでまずは中環 (Central)へ向かう。
2019.03.17 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
| « PRE / 160 /161 /162 /163 /164 /165 /166 /167 /168 /169 /170 / NEXT » |
1月2日
今日の予定は香港島側で固めてある。

ということでまずは中環 (Central)へ向かう。
2019.03.17 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
JR九州鹿児島本線の起点駅
北九州市門司区『門司港駅』
いつから始まったのか既に記憶にない駅舎保存修理工事が完了。3月10日のグランドオープンを記念してプロジェクション・マッピングが行われるということで。

開始時間に向けて雨が少し落ち着いて来たので一眼カメラを持ち出しセットする。
しかし雨が落ち着いていたのは一時的なもので。
土砂降りの中、傘をさして撮影することになる。
2019.03.11 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
3月10日
JR九州『門司港駅』にてプロジェクション・マッピングが行われるということで。
朝から土砂降りの雨でどうなるのかと。雨天決行と出ているのでとりあえず現地へ向かう。

現地到着しても相変わらずの空模様。

カメラは持ち出さず時間まで付近を散歩。
ということで撮影はスマホ(HAUWEI Mate 20 pro)
2019.03.10 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
ここ最近、あーだこーだあって作業している時に外し、付けるの忘れたまま走り出し紛失。
ペットボトルのキャップで代用出来そうな感じしたものの、サイズが合いませんでした。
ということでディーラーにて純正部品を注文に向かう。
製造廃止の可能性があると言われつつ調べてもらうと、まだ手に入るようです。
タンクとアッセンかと思えば、キャップのみ購入可能。ちょっと安心。
2019.03.09 (Sat) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
筆架山 (Beacon Hill)への入口に新たに引かれた道が「龍駒道 (Lung Kui Road)」
以前【#香港 11「龍翔道觀景台夜景」】でも掲載したスポット。
前回はまだ工事中でしたが、開通したようだ。

雨は止み、山の上ほど気温も低くないので、こちらで余韻に浸ることとした。
2019.03.08 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
『筆架山 (Beacon Hill)』の展望ポイントから眺める幻彩詠香江 (A Symphony of Lights)。
霧雨降ってます。
寒くて、早く下山したいなと思いながら撮影した。

昔に比べサーチライトが多くなった。やはりこの距離から眺めるのであればレーザー光線のほうが見応えある。
2019.03.07 (Thu) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]