忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

パワーウインドウのアンプ修理
  └ 10.30 - しゅう
若松区有毛のひまわり畑
  └ 08.21 - ゆりな
任意保険満期
  └ 01.25 - はおはお
ヒュージブルリンクを探す
  └ 07.17 - BLUE
[香港カウントダウン2019]金督馳馬徑
  └ 05.17 - 半杭正幸
[香港201909]香港トラム
  └ 01.13 - 半杭正幸
コンデジ買い替え
  └ 04.09 - R.S.
G.W. 香港 2018 - 18「閉店前に蓮香楼を撮る」
  └ 02.06 - のんきくんのパパ
ホタル2017 鞍手町「剣岳自然公園」
  └ 06.13 - 通りすがり
200,000km
  └ 07.25 - nas-nas

カレンダー

03
05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


MDヘッドからCDヘッドへ

オーディオを交換しました。
MDヘッドユニットからMP3対応CDヘッドユニットへ。
carrozzeria DEH-P070

それまでのデッキ、MDなんてここ数年使っていない。CDチェンジャーのコントローラーと化していた。随分と前にピックアップ修理へ出した後から音質が全体的に落ちていた。ヘッドもCDにしたかった。MP3対応にしたかった。
そんな理由で買い換えたいなと思いつつ数年。リモコン、説明書、ハーネス付の綺麗な中古品がお年玉価格で売られていたのでポロっとお買いあげ。


グレードだけで比較すれば今までのデッキ(MEH-P9000)より落ちています。ですから機能的にもかなり省略されていて、それまでの感覚で使うと不便。ディスプレイも前のほうが断然見やすかった。

音質的には向上したように感じます。音質がおかしくなっていたから当然ですけど。しかし車で音楽かけててもほとんど聴いていない。もちろん車では音質にもほとんどこだわらない。ですからこれはどうでもいいです。ただ、えらくドンシャリしてるなとだけは感じました。中域をいかに綺麗に出すかが一番肝心だと思うけど。

ジョイスティック、少し力を入れて操作したらポロっと取れそうで怖い。しかも安っぽい(実際安かったけど)プラスチック?

VUメーターが表示可能なんで、表示させたまましばらく走ってみましたけど、目障りですね・・・
ディスプレイがチカチカ動くの嫌いなんですよ。結局全部消して文字表示のみに。

一番困ったのが取り付け。純正ステー付属のネジが使えなかった。ドライバーを必死に回しているのに噛み込んでいってくれない。悩んだ挙句、同サイズでピッチの荒いネジを探してきて、サンダーで先端を削って長さを短くして使用。
仕事での経験がとても役に立ちました(笑)

MP3対応のCDチェジャーが出てこないのは何故だろ~

拍手[0回]

share
Share on Google+
follow us in feedly
favorite

2008.01.04 (Fri) | Comments(0) | my R32 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

« 前のエントリー | トップ | 次のエントリー »

トラックバック

2011年10月01日から仕様変更によりトラックバック機能が削除された模様。

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR