紅葉 2025:篠栗町「呑山観音寺」
福岡の紅葉スポットとして必ず紹介され、今では海外でも有名になった『呑山観音寺』
良い具合になっているということで、友人に誘われたのもあり行ってきました。

ピーク時の週末で天気も良いとなれば寺への道が渋滞情報で長く真っ赤になる。多くの人が南(篠栗)側から上っていくからだ。回避策の1つとして朝から向かう。そして北側から向かう。ということで、一緒に向かう友人には、篠栗ではなく福間まで来てもらい、合流して向かいました。
脇田温泉を抜けての峠越えはスムーズ。
しかしお寺手前で渋滞にはまる。

それでも駐車場までは30分かからなかった。

この日、南側からの渋滞にはまった人は2.5時間かかったとか。
【紅葉 2022:篠栗町「呑山観音寺」】ということで3年ぶり。
その時切り開いていた裏山がススキに覆われていて綺麗だった。

不思議だったのが、お寺へ向かう道中の木々は全く色付いていなかったのに、このお寺周辺だけ真っ赤になっていたこと。日当たりの問題だけではないと思うがなぜだろう。

このお寺が紅葉スポットとしてバズった要因の1つドウダンツツジ。

今年は少しムラがあり、ちょっと・・・だったかな。








背後の木の隙間から射し込む夕陽の光がスポットライトのように一部のお地蔵さんを照らしていて、まるで現像頑張ったみたいな写真。




帰りは友人の送りもあり篠栗方面へ下る。

日没まであと1時間程。
お寺は山間なので実際はもっと早く沈むだろう。
それでも渋滞は長く繋がっていた。
お寺には照明設備無いので、到着する頃には暗くなっていて見えないのではないかね。。。
紅葉ピーク時の週末は午前中到着で行動しましょうとアドバイス。
2025.11.24 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲

