忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

10
12
S M T W T F S
4 5 6 7
12 13
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


[香港 G.W. 2025]長洲の展望スポットへ

イベントエリア関係者以外立入禁止、人の多さ、暑さときて、お祭りに対する熱が急に冷めてきた。
そんな私は、人混みを避け高台へ登り島を眺めることにしたのである。
Pak Kok Tsui
今回島についての事前調査で調べていた場所。
島の北側にある展望台から島を見渡せるらしい。
お祭り等がどうあれ、合間時間に訪問していたであろう。


お祭り会場の『北帝廟 (Pak Tai Temple)』横の道から坂を登って行く。
Cheung Chau
急斜面なのと暑さとカメラ機材の重さのせいで結構辛かった。
Cheung Chau

澳門と長洲の船
Cheung Chau

ある程度一気に標高を上げると、港式ハイキングコースだ。
Cheung Chau

少し歩くと公園に出た。
North Lookout Pavilion
展望台かと思ったが眺望無し。
とりあえずゴミがスゲエ。。。
North Lookout Pavilion

公園を抜けた所にある階段を登る
North Lookout Pavilion

展望所『北眺亭 (North Lookout Pavilion)』
North Lookout Pavilion
北向き(香港島方面)は見渡せるけど、島側は見えない。
遠目に南丫島と香港島の南面。
霞んでいるのもあり、撮影してもよくわからない。
North Lookout Pavilion
目の前の眼下には『東湾仔 (Tung Wan Chai)』
Tung Wan Chai
ここまで登ってきている間に空は雲に覆われていた。
島到着時の天気のままであったら美しいビーチの写真が撮れていただろう。
少し残念。

左手は何かの施設。
North Lookout Pavilion
ヘリポートのようにも見えたけど、見に行かなかったので何かはわからない。

更に先まで進めるようなので探検開始
Pak Kok Tsui
下る途中で島側を見渡せた。
Pak Kok Tsui
望遠で
Pak Kok Tsui

Pak Kok Tsui
残念ながら、後少しで饅頭塔は見えず。
Pak Kok Tsui
岩の上で叫んでいる人を発見(声は聞こえてない)
Pak Kok Tsui
ボートが寄ってきて、乗り込み去って行った。
Pak Kok Tsui
何だったのだろう。

Pak Kok Tsui

『北角咀 (Pak Kok Tsui)』
Pak Kok Tsui
先へ進むとビーチへ降りていけそうだ。
Pak Kok Tsui
しかし引き返しの登りがきつそうなので降りなかった。
晴れていたら降りたかもしれない。
Tung Wan Chai

拍手[0回]

2025.11.16 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit |

コメント

コメントの投稿


 《Passを入力しておくと、後から自分の投稿を編集・削除が出来ます。》
 《comment は Japanese or English で please》

| トップ | 次のエントリー »

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR