[香港202503]香江春霧
【ナショナルジオグラフィック「香港攝影大賽 2024」受賞】のセレモニーへ出席した翌朝。
知り合いカメラマンから流れてきたストーリーズを見て気が付く。
どうやらヴィクトリア・ハーバーに海霧が出ているようだ。
香港天文台のライブカメラをチェック。
はっきりとは確認出来なかったが、カメラバッグを抱えて部屋を飛び出した。
バスとMTR、どちらが早いだろう。
宿から深水埗駅までと、尖沙咀駅からプロムナードまでの徒歩移動時間を考えると、宿近くからスターフェリー乗り場まで移動できるバスの方が早い気がした。
しかしバスはスピード感がない。信号やバス停で停車する度に、霧が消えてしまわないかと焦る。
碼頭到着。
車窓から霧が見えてバスを飛び出す。
タイムラプス撮影もセットしたかった。
しかしそうするとカメラ設置場所から離れられない。
諦めた。
東から流れ込んできた霧が、IFC辺りまで来たら消えていくのはなぜだろう?と疑問に思いながら眺めてた。
スターフェリーと組み合わせて撮ることに拘り、ずっと望遠での撮影ばかりしていた。
後から撮影写真を見ていて、引きの写真が殆どないという事に気が付いたが、もう手遅れです。
霧が薄まり始めたのを感じて場所移動。
目線を上げようと海港城露天停車場へ
その後コミュニティーへの投稿で知った。
霧はもっと早い時間から出ていたようだ。
光の演出を考えると、夜とか日の出時間帯に撮りたかったなと思う。
2025.08.17 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲