[香港カウントダウン2025]五桂山を歩く
久しぶりに山からの夜景を眺めに行く。
藍田 (Lam Tin)『五桂山 (Black Hill)』
このエリアだと『魔鬼山 (Devil's Peak)』の方が有名で登っている人は多いと思う。
直前にいた場所と移動時間、そして以前登った時に眺めた光景からこちらを選びました。
以前はMTR移動で駅から歩いたが、今回はバス移動。
途中で目にするマンション群にも興味津々
ハイキングコース入口の藍田公園手前でバスを降りる。
地形のせいだとは思うけど面白い建て方してるよ。
公園を抜けてハイキングコースへ
公園内には赤い植物が沢山
ガサガサ音がすると思ったら豬
トイレを済ませてハイキングスタート
ちょっと寄り道
廟が並んでいる
ハイキング再開
二度目だとこんな長い階段が目に入っても気にせず突き進める。
分岐点
この分岐点から將軍澳 (Tseung Kwan O)が見渡せます。
意味もなく反対方向にあるアンテナを眺めに行く。
引き返して本来のルートへ。
ここからは尾根歩きのようなもので楽ちんハイク
初めてならここがピークかと勘違いさせる中式涼亭
こういう場所で見かける高齢者は恐ろしく元気
軽く下り、最後の急な階段を登ると三角点
周囲の木が邪魔でこの広場からの眺めはあまり良くない。
TKO
以前来た時は工事中だった橋が完成して開通している。
夜間ライトアップもされているということで、更新された新しい光景を眺めるのも今回この場所を選んだ理由の一つ。でも手前に山が少し被っている。橋だけが目的なら手前にあった分岐点から眺める方が良かったのかも。
そして九龍側
タワマン増殖中につき、今後も眺めとしてはパワーアップすることだろう。
飛鵝山
獅子山
霞んでるけど前回よりは見えてるかな。
各方向眺めるのに立ち位置を少し移動しなければならないのが難点。
前回は山火事(?)で草木が剥げていたので眺めやすかった。今回は茂っていて障害無く眺められるポイントを探すのにちょっと苦労した。
ハーバー方面
太陽の沈む位置がもっと右の時期なら他にもカメラマンがいたでしょう。
街に明かりが灯るのを待ちます。
2025.04.27 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲