[香港カウントダウン2025]三棟屋博物館
古地図展を観た後は荃湾へ移動して民俗博物館の見学。
『三棟屋博物館』
1786年に造られた客家圍村が、当時の村まるごと博物館へと改修され無料開放されている。
尖沙咀の博物館がああなってしまった今、香港の民衆文化を知るにはこちらの方が展示内容充実していて見応えあります。
※火曜休館 午前10時から午後6時まで
MTR荃湾線工事により村は放棄されたという情報だが、そのまま残っているのなら出ていかなくても良かったのでは…とか思う(詳しい事情わからないけど)。
地図上では駅の横
駅からは徒歩数分
沙田とか黃竹坑の村を見に行ったことあるので建物自体に目新しさは感じず。
伝統的な造りの家はこういうのなんだなと。
ペーパークラフト等freeで遊べるものも幾つか用意されてましたよ。
展示部屋を移動する時は足元見てないとつまづく窪み。
これは何のために窪ませているのだろうか。
花牌
定点に立つと絵が見えるという何か
このドットは最後まで何の絵なのかわからなかった。
戲棚
食品サンプル(違っ!)
屋根瓦設置体験ブース
かつての村まるごと博物館ということで、思っていたより広く展示内容も充実していた。
今回掲載しているものが全てではないです。展示内容が多くて、途中から興味あるものだけしか撮影しなくなった。
2025.04.24 (Thu) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲