筑前大島「風車展望所の風景」
宗像市の大島。
島の裏手にある「砲台跡」でキャンプ(野宿)

朝日から夕日、天の川から世界遺産の島「沖ノ島」まで見渡すことができる。

風車を前景にした似たような構図写真になるのだけど、時間帯による表情の違いを載せてみる。
朝

↓

↓

↓

↓条件が良ければ、風車の右奥に世界遺産「沖ノ島」が見えます。

夏に、ここまでクリアに見えるのは稀です。

シルエットだけでも見えればラッキー!と拝んでおきましょう。
パノラマ撮影するとこうなる。

何の目的で設置されたのかよくわからない風車です。
台風の影響で一時期羽が無くなっていましたけど、気が付けば復活。私が愚痴ったからですか?(笑)風向きによって羽の向きが変わっているので機能はしているのだろうなと思います。

夕日は風車の左に落ちる。

↓

薄明光線が美しい

↓

↓

↓日没

↓そしてブルーアワーへ

水平線には漁船の漁火が並び、これも美しい眺め。

漁火が消えるまでは星が綺麗に見えない。
なぜかFree Wi-Fi飛んでいるのでYouTube見ながら暇つぶし。
つづく・・・
2018.12.04 (Tue) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲

