忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


nismoへ行ってきた

070401.jpg車検の度にやりたいと書きつつ、サイトの掲示板では何度かほざいていた(笑)リフレッシュ計画。
GT-Rの場合はニスモのサイトにシャーシリフレッシュとして詳細が掲載されている。これをtype Mでもやってくれるというのは知っていた。そこで、どの程度の予算を準備しておけばよいのかと、具体的な見積もりを出してもらいに行ってきた。

福岡のニスモは普通の日産ディーラーショールーム奥に小部屋が併設されているだけ。ショールーム入口から一番奥までテクテク歩いて中に入る。誰もいない・・・
一人でカタログ見てたら誰かがやって来た。対応してくれたのはニスモじゃなく、ディーラーのスタッフです。恐らく福岡のは単なる仲介窓口なんでしょうね・・・

拍手[0回]

2007.04.01 (Sun) | Comments(2) | my R32 | Edit |

オイル交換 158050km

前回交換は8月6日「オイルチェンジ」155122km。8ヶ月経過で走行2829km。

走行距離的にはもう少し粘れそうな気がした。
現在使っているクレジットカードは使用額ポイントに応じてガソリン代が安くなる。今月中に交換しておけば5月のガソリン割引額が増える。
5月にはGWもあるし、その後には有給とってお客さん(イタリアの彼再来日:「イタリアからのお客様」参照)とドライブに行く予定もある。たっぷりガス使うだろう。
先に使うような必要品・消耗品を大量に買い込み、そして定期券まで今月購入となるように先月は一ヶ月分しか買わなかった(会社からは一ヶ月ごとの代金貰ってるから損はしない)。計算によると、5月は10円/L引になるはずだ(支払いも恐ろしいけど)。
5月は思いっきり乗り回すぞ!

さて、オイル。いつものが一番手頃。
BP Racing SM 10W-50 4L 6,699円
 
いつも書いてるけど、交換後はエンジンがスンゲェ~静か。

拍手[0回]

2007.03.31 (Sat) | Comments(5) | my R32 | Edit |

ソーラーバッテリー充電器を取付

駐車スペースの問題もあって普段は電車通勤。ほとんど車を動かすことがないのですぐにバッテリーがあがってしまう。気が付いたらアイドリングをするようにしてはいるけど、忘れてることが多い。
二月、三月は決算期というのもあり、休日出勤があってその日は車に乗って出勤してた(事務職は休みなのでそのスペースを使うことが出来る)のでバッテリー上がりは一回だけで済んだ。来月からは通常週休二日に戻る。休みの日はもう一台の車に乗る。つまり今以上に乗らなくなり、バッテリー上がりも頻繁に起こる様な気がする。
そんなに乗らないのならばバッテリーを外しておけば良いのだろうけど、その都度電子パーツの設定を行うのが面倒なので繋いだままにしてある。

そこで、バッテリー上がりまでの時間稼ぎにとソーラーバッテリー充電器なるものを取付けてみた。
セルスター「SB-300

オークションで送料等入れて約3000円でした。

拍手[5回]

2007.03.26 (Mon) | Comments(1) | my R32 | Edit |

コルゲートチューブ交換

熱によりガビガビに割れているエンジンルームのコルゲートチューブ。指で握るとポリポリと割れ、風に吹かれて飛んでゆく・・・


先週、錆処理をした時(「見えない所の錆」参照)に気になっていた。よって今日も仕事をサボって、、、no! no!休憩時間に会社備品を持ち出し(業務上横領とか突っ込まれそうなので書いておきますけど、使用後の切れ端をゴミ箱から拾い上げて使っています(-。-; ええ、ゴミです。ゴミを32に・・・)
新しいチューブに付け替えておいた。配線がむき出しになっていても特に問題は無いような気がしますけど、気分的な問題です。

ちょっとだけスッキリ満足しました。

拍手[0回]

2007.03.18 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit |

見えない所の錆

バッテリー台座部分。

カウルトップ部分同様(「思いつきの錆対策」参照)、普段はバッテリーが乗ってるのでなかなか目にすることのない部分。バッテリーを下ろしてみると(「久しぶりに乗る」参照)錆が発生している。
勢いで「サビチェンジャー塗っておきました。」と書いてはいるものの、実際は塗ってなかったり・・・

拍手[0回]

2007.03.12 (Mon) | Comments(2) | my R32 | Edit |

久しぶりに乗る

今日は書くことがあるぞ。32に乗って出勤したから (^-^)/

普段は電車通勤しています。でも今日は仕事が終わってから買い物に行こうと、32に乗っていくことにしました。 

朝、32に乗り込みキーを捻る・・・無音(-_-;) 
またバッテリーがーーーーー!!
セルが回らないだけではなく、カーステレオすら反応無しでディスプレイが消えたまま。LEDルームランプはなんとか点いている。今から電車で行くと遅刻するので、親の車とブースターケーブル繋いでエンジン始動して出勤。会社に到着して駐車場でエンジンを切ってまたすぐにキーを捻ってみる・・・無音(-。-;
だめだこりゃ。ていうか、帰れないじゃないか!

業種的に充電器くらい会社にあります。バッテリーを車から外して持ち込む。急速充電モードにしてたら、先輩に「バッテーリ痛むぞ」と言われたので、帰るまで普通に充電しておきました。
その後普通に乗れるようになってます。まだ生きてるのでしょうかこのバッテリー。使ってても大丈夫なのかな?

このままじゃいかん!と、帰りに以前掲示板で教えて貰った「ソーラーバッテリー充電器」なるものを探しに出かけたのだが、どこにも置いてなかった。オークションで買うとします。

拍手[1回]

2007.02.25 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR