自動車税 2008
今年も[請求書]が来たみたいです。
連休前に来ていたのか明けて来たのか、書き物していて資料を探していたら机のどこかから落ちてきて気が付きました。
グリーン化税制適用、重課税10%の43,400円
地球環境の為なんて建前による「グリーン化税制」
2008.05.08 (Thu) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 37 /38 /39 /40 /41 /42 /43 /44 /45 /46 /47 / NEXT » |
今年も[請求書]が来たみたいです。
連休前に来ていたのか明けて来たのか、書き物していて資料を探していたら机のどこかから落ちてきて気が付きました。
グリーン化税制適用、重課税10%の43,400円
地球環境の為なんて建前による「グリーン化税制」
2008.05.08 (Thu) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
やっとホイールを元に戻しました。たかがホイールを付け替えるだけなのに二週間もかかるとは・・・
小雨ぱらついていたのでどうしようかなと思ったけど、ほんの少しの間だけやんだので「今だぁ!」
次は4ヵ月後にまたホイール交換です。
今日はこれだけ。
2008.03.09 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
クラッチレリーズ部のグリース切れによる異音。以前のエントリー「クラッチからの軋み音」では携帯電話で撮影した動画をアップしていました。
デジカメの動画機能でも撮影していたのですが、アップロード可能なファイルサイズの都合から携帯のファイルを使用。せっかく撮影したのだからデジカメのファイルもYouTubeにアップしました。
@YouTube -[ クラッチからの軋み音 ]
写真ばかりではなく、いつか動く32でもアップしてみようかな(誰が撮影するのだろう?)
2008.03.07 (Fri) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
ホイールの表側は普段から綺麗にしているので目立った汚れはありません(目立つキズはあるけど・・・)。しかし裏側まではなかなか綺麗に出来ません。
そこで今回「パープルマジック」を試してみました。汚れている部分に吹き掛けるだけで、化学反応を起こしてブレーキダストを綺麗に落としてくれるという製品です。
以前純正ホイールの時にも使ってみた事はあります。しかしコレを使うとキャリパーの塗装が痛む(変色する)のでその後使った事はありませんでした。
ディーラー整備入庫の為に取り外し、そのままになっているホイール。外した状態ならキャリパーに液剤のかかる心配はありません。今のうち!ということで洗浄開始。
たまにスポークの隙間から手を入れて洗ってはいますけど、限度があり汚れが溜まっています。
2008.03.02 (Sun) | Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
BRIDGESTONE「POTENZA RE750」
9Jに235装着。
真上から見下ろす
車についているとあまり感じませんが、単体で見るとかなり引っ張っているように見えます。
もともとショルダーの形が丸いのかもしれない。
以上です。
2008.02.25 (Mon) | Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
一週間ぶりに、今度は本当にジャッキアップ!
デフのオイル漏れ(「漏れたオイルでマフラーが焦げた」参照)修理でオイルシール交換の為にディーラー入庫です。
なぜタイヤ交換?
このホイール、保安基準より厳しいディーラー基準に適合して無いみたい。「ちょっと微妙なんで一応交換して来てくれますか」と言われていたので、雪の降る中交換です。
2008.02.24 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]