忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


20日ぶりにR32退院!

32、塗装ミストを浴びる!】の件で今月七日に入庫して二十日。やっと32が帰ってきました。

ザラザラの原因は塗装ミストだとばかり思っていましたが、車屋さんには「作業に入ってみると、塗装ミストも少しは被っていたけど、ほとんどは鉄粉だったよ」と言われた。どういうことなのでしょう?盆前に洗車した時はツルツルだったし、その後鉄粉を浴びるような場所に出かけた記憶は無い。外壁塗装の足場を組む時に鉄粉が飛んだとか??原因不明。結果オーライで今となってはどうでも良い(笑)

ポリッシュ&ポリマーコーティングでボディーが鏡の様になりました!
今までもマメな手入れとボディーコーティングにより艶は出ていましたが、今回の作業により輝きを放つ様になりました。晴れた日の撮影が今まで以上に大変になりそうです。

施したのは通常七万数千円のコースということです。今までのボディーコーティングの倍です。高いなりに仕上がりが違いますね。表面に触れると感触が今までとは違う。

今までもボディーコーティングを施していたので、磨く事によってコーティング落ちる。ということでポリマーコーティングのお代が保険で出た事になります。普段自分でワックスかけている車だったら、保険会社はポリマーコートを認めなかったのでしょうか。

今回の件で保険会社が介入する事になったのだが、保険というのは時価までしか出ない。そう、32の評価額はゼロ(T-T)

拍手[1回]

2009.09.27 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit |

ウインドモール交換の見積り

ドアモ-ルデイング交換】は実行済み。
次に気になるのは前後窓の縁に付いているモールである。

ドアモ-ルデイングと同じく、白くなってはアーマオールを塗って誤魔化すというのを繰り返している。しかし誤魔化せないのが 「縮み」。ボディーとガラスの間に隙間が開きつつある。外側から見えているモール自体は“飾り”なので、隙間が開いていても下のシールが生きていれば雨漏りの心配は無い、とディーラーのメカニックに言われている。よって、隙間にはシーリング剤を流し込んで見た目を誤魔化してきた。

先日の【32、塗装ミストを浴びる!】事件で、外装は尚一層綺麗になって帰ってくるはずである。
当初の話では、モールやプラスチック関係は磨けないので交換するはずだったのだが、どうも話が上手くまとまらなかったようで・・・
この際自腹でもいいから思い切って交換してしまおうと、とりあえずディーラーにて見積りを出してもらった。

拍手[2回]

2009.09.16 (Wed) | Comments(1) | my R32 | Edit |

そろそろタイヤ交換 169352km

塗装ミスト被りの件で月曜日から32が入院しました。 多少話の進展はあっていますが、本当に少しなので、レポートはいつもの如く退院後までお待ちください。
軽く触れるならば、ザラザラは完全に落ちていつものツルツルボディーが蘇っていました。

さて今日の話題はタイトルの通り。
“そろそろ”なんて書いてますが、すぐにでも交換すべき状態です。既にスリップサインが出てます。いやいや、スリップサインも無くなりかけのスリック状態です。しかも4本全部!
前後同時交換は辛い・・・
フロントを交換したのが2005年3月147111kmの時【フロントタイヤ交換】で約22,000km走行。
リアを交換したのが2006年3月153147kmの時【G3からRE750へ】で約16,000km走行。
リアの減りが異常に早かった気がするのだが。

早速見積りを出しに数件回ってみた。
4本同時なら工賃まで入れて10万円飛びますね。
BS派なので選択肢はPlayzしかない。POTENZAは、不景気の荒波に飲まれている私には買えませんって話です。それに、そこまでの性能が必要な乗り方はしていないので無理をする必要は無い。

拍手[0回]

2009.09.09 (Wed) | Comments(2) | my R32 | Edit |

32、塗装ミストを浴びる!

今日から静岡の話題をと思っていたのに、突然やって来た災難。

32を動かそうと車庫へ。久しぶりに乗るので埃まみれである。洗車するほどの用事ではないので、とりあえず窓だけ拭き上げていた。タオルの滑りが異常に悪いので、かなりの汚れと判断して結局水洗い。水滴のふき上げ段階でボディー触るとザラザラしている。どういうことだ?

車庫から出てみると、隣のお宅が外壁塗装を行ったようで足場が組まれている。
こ、これは・・・・・
間違いなかろう。塗装ミストを浴びたのだと思う。
気が付いた時、既に施工業者撤退済み。
次の日、作業中のあんちゃんに低姿勢で話しかけてみた。

拍手[0回]

2009.08.29 (Sat) | Comments(3) | my R32 | Edit |

日射センサー交換 その後

日射センサー交換】から早2週間。
盆休みにまともに乗る機会がありその効果を・・・・ダメみたいです(T_T)

赤信号で停車中にぬるい風が出てきました。
「ダメだったか!」と思うと同時に信号は青に変わり、走り出すと普通に冷えた風が出始めた。青空駐車からのエンジン始動直後のようだった。
それまである程度継続して走行していて、その間は普通に冷たい風が出ていた。症状が出たのは一度だけで、その後の走行中や停車した時も正常に動いていた。常にカンカン照りで日射は影響して無いと思う。

なんだろうね。
日射センサー交換前よりは、冷たい風が継続して出て来るようになったのは確か。まだ他にも不具合箇所があるということなのかな。

今の状態でも困らないと言えば困らないけど・・・

拍手[1回]

2009.08.20 (Thu) | Comments(0) | my R32 | Edit |

長旅の影響?!

普段あまり動かしていない32での長距離。○○スカイラインなんて気持ちの良いワインディングを4箇所、何往復も激走。その影響か、お出かけ前には何とも無かった場所数箇所に少々問題が。

・段差を超える時にフロントから異音
恐らくテンションロッドのピロ。
他は新品交換したばかりなのでこれ以外に考えられない。

・リアトリム内から異音
取り付けクリップ(?)の様なものが外れて中で転がっているような音。
コーナリング中、左右に切り返すと中から“カタコト”と。

・リアサスから異音
歩道のスロープを斜め進入すると“カチャン”と。
なんというか、バネが遊んでいるような音。
普通に段差を超えるだけでは音はしない。なぜか斜め進入の時だけ。

・アイドリング時、リアナンバー部からビビリ音

・フロアコンソール取り付けネジが4個とも行方不明
昔から緩み安かった箇所(みんなの32はどう?)。荷物を下ろしていて気が付いた。ついに行方不明。しかも全部!シート下に落ちていると思う。

既に旅行から戻って三ヶ月経っているけど、原因追求など何も手をつけていない・・・

拍手[0回]

2009.08.08 (Sat) | Comments(3) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR