先日からの強烈な寒波。昨晩は雪も降り、朝には積もるのではなかろうかと思っていた。しかし、夜が明けてみると澄んだ青空の晴れ ヤボ用で車の下へ行くと、強風により物凄い汚れが付着している。我慢ならずに洗ってしまいました。
エアコンの外気温計で確認すると、気温は3度。最初は普通に水で洗おうとしたが、一分と持たなかった。そこで、お湯を使おうと家中のホースを集めて回りドッキング。風呂場のシャワーを外して車庫まで引っ張る。すると快適!冷たいのは、行き交う人の視線・・・。「こんな時に」といった感じか?お湯なんだって!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/235/極寒の中、洗車
2005.12.18 (Sun)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
今年も満期と更新の連絡がやってきました。
去年、というか今年始めに見積もり比較して最安値であることがわかってますので、今回は素直に更新手続きするつもりでいます。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/225/任意保険の更新です
2005.12.07 (Wed)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
阿蘇に向かってる時からなんだけど、ステレオの音が途切れては復活する、を繰り返していた。悪路で音が飛ぶような感じではなく、明らかな接触不良、もしくは故障。チェンジャー自体のメモリーデータすら消えてしまう。
RBサウンドがあればステレオなんて、というタイプの人間なんで、音楽が無くても気にはならないけど”壊れている”という事実がスッキリしない。電気製品が壊れた場合、まず施すのは古典的な方法”パンチ”でしょ。嘘の様な本当の話、これでまた再生が始まるのだから不思議だ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/216/CDチェンジャー壊れる
2005.11.28 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
本当にそう思います(笑)
私の車は中古車です。金銭的に購入可能となった時にはR32の生産は終わってました。可能なら新車で購入したかった・・・ま、それはいいとして。
中古車ですので、買った時にはフロアマットにシミがありました。ディーラーでの納車前クリーニングでも落ちることなく、そのまま納車となりました。気になってしょうがないので、その後社外品のフロアマットを購入して交換しました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/213/フロアマットは何のため・・・
2005.11.24 (Thu)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
遂に
突破!
15万キロ
RB20で20万キロ。R32で32万キロ。大きなトラブル無く乗り続けたいです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/203/オドメーター
2005.11.14 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
キーシリンダーに使用しているLEDは自動点滅青色LEDというもの。これが何故か、追い越しや合流などで急にエンジン回転数を上げると点滅しなくなるのである。LEDそのものが死んだり、ショートしてる様子ではない。一度スイッチをOFFにして再度ONにすると、何事も無かったかのようにまた点滅を始める。
LEDの購入元に原因は何だろうかと問い合わせてみた。すると、このLEDは中に発振回路を内蔵させて点滅させている為、オルタネータのパルスノイズが悪さしてるのではないかとの回答。0.1μF程度のセラミックコンデンサを入れることをすすめられた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/197/自動点滅青色LED
2005.11.05 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR