車検&リフレッシュ完了
一日延長かかり無事完了。
乗って帰ってきました。
(画像クリックで拡大表示)
何から書こうかな・・・
明細を公開するにも伝票は3枚。先行で購入していた部品も載せてしまうと内容量が多くて打ち込むのが大変。細かい内容は後日分けて掲載していくということで、大まかな内容を掲載しておきます。
2008.07.26 (Sat) | Comments(4) | my R32 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 34 /35 /36 /37 /38 /39 /40 /41 /42 /43 /44 / NEXT » |
一日延長かかり無事完了。
乗って帰ってきました。
(画像クリックで拡大表示)
何から書こうかな・・・
明細を公開するにも伝票は3枚。先行で購入していた部品も載せてしまうと内容量が多くて打ち込むのが大変。細かい内容は後日分けて掲載していくということで、大まかな内容を掲載しておきます。
2008.07.26 (Sat) | Comments(4) | my R32 | Edit | ▲
ディーラーへ行くと自分の32の横に同じ色の32がもう一台入庫中。最初どちらが自分のかと思ってしまった。写真を撮ったものの残念ながらこの場所では公開する事はできませんな~
そして、うちの32はまだこんな状態でした。
(画像クリックで拡大表示)
昨日の状態を見てたからそんな気がしてたけど。
サスペンションリンク関係の作業は全て終っていました。
残りの作業、点火系部品とカムシャフトシールとかガスケットとかの交換を行っていました。
2008.07.25 (Fri) | Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
閉店間際に滑り込み、車検&悲願のリフレッシュをメカニックの人に託してきました。
代車は左に小さく写っているK12マーチ。
2008.07.22 (Tue) | Comments(4) | my R32 | Edit | ▲
明日から入庫です。
まずは持ち込みオイルを購入するために近所のホームセンターへ。
今回購入したのはカストロール FORMULA RS 10W-50
以前見かけた時は2,980円でしたけど、今日行くと3,980円でした。以前のは特売価格だったようです。それでも十分安い。エレメントもPIAA製のが680円。しかしカー用品量販店の500円割引券があったので、店を移動して購入したけど、割引後の価格が630円。移動の際に消費したガソリンを考えると、素直にホームセンターで買うべきだった。
とりあえず準備すべきものは揃いました。
夕方からは毎度の事でスペアタイヤを載せ(デフ入っているので使えないから普段は降ろしてます)、Fr.スペーサーを外し、Rr.タイヤの交換。昨日は暑さで断念しました。今日も暑いけど、雲が多くて直射日光を受ける事があまりない。そうでなくても今日作業しないと明日から入庫だしね。
毎回書いているような気がしますけど、違反しているから交換して持っていくわけではありません。保安基準ではなく、ディーラー基準に適合させるために交換をするのです。
タイヤ交換くらい30分もあれば出来るはず。でもジャッキアップすると下に潜り込んで色々と観察したくなる。そしてサビチェンジャー塗ってみたり。タイヤハウス内を掃除してシャーシクリアを吹いてみたり。結局全部の作業を終えるまで2時間かかりました(笑)
2008.07.21 (Mon) | Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
車検に向けての準備をしようと車庫へ。室内やエンジンルームの作業ならばガレージ内で作業が可能。しかしタイヤ交換なんかを行うには幅がちょっと足りない。表に出して作業を・・・・暑い!!
とりあえず洗車でもすれば辺り一帯に水が撒かれて打ち水効果で少しはマシになるかと洗車を・・・・蒸し暑い!!
打ち水は日が陰ってからでないと蒸し暑くなるだけみたいです。今日の作業は中止(何もしてない)。
ついでなんで、見積り時にディーラーで指摘されたエキマニスタッドボルト折れを目視確認してみました。
入り組んだ場所なだけに写真がうまく撮れません。分りやすい写真が撮れないものかと悪戦苦闘するが、普通のデジカメを中に入れることは出来ず無理であった。そこで特殊小型カメラ(通称:携帯電話)を差し込んで撮影。
確かに折れて無くなっている。こんな所のボルトが無くなっているなんてよく見つけたものです。歪んでいる感じには見えませんけど、ボルトを付けるだけじゃ駄目なんですかね?この際だからステンのエキマニにでも交換しますか(笑)
2008.07.20 (Sun) | Comments(4) | my R32 | Edit | ▲
猛暑日が続いており、今年もエアコンのAMBボタンを押すとこんな数値が表示されるようになりました。
ここまで暑いと、エンジンを始動してアイドリングしているだけじゃ冷風は出てきませんね。
冷風が出てくるのを待って、窓も開けずじっと耐えている間に額へ汗がダラダラと。いつまで経っても温い風しか出て来ないので、ひょっとしてまた故障したのかな?と。窓を開けてエンジンルームに耳を傾けるとクラッチの繋がるカチッという音はしている。今度はガス?額の汗は暑さのせいではなく冷汗?
じっとしていると暑いだけなので、駐車場から出て走り出すと冷風が出てきだした。
エアコンの効く32って快適だな~(笑)
2008.07.19 (Sat) | Comments(6) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]