現在静岡には[模型の世界首都 静岡ホビーフェア]でRG(リアル・ギミック) 1/1 GUNDAM PROJECTの実物大ガンダム立像が展示されている。
組立中の様子を撮影した写真を、友人が時たまメールで送ってくれていたのもあって、是非一度見ておきたいと思った。富士山だけなら来年でも登れるが、これがあるからどうしても今年静岡へ行きたかった。
ということで静岡へ飛んだ初日、天候も回復しつつあったので早速会場へ。
前エントリー【01「FDA」】にも書いた通りの理由で、東静岡駅で車を降り一人徒歩で会場へ。駅の歩道を抜けていると、見えた!(ガラス越しの撮影)

(画像クリックで拡大表示)
意外に小さく感じる。
さらに歩道を進み階段踊り場から。

ここで望遠レンズを装着して撮影開始。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1240/2010年富士登山:02「実物大ガンダム」
2010.08.21 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
随分とブランクが空いてしまいましたが、今年も富士山を登ってきました。
一度登れば満足だったのですが、昨年は山頂の天気が良くなく、お鉢巡りと剣ヶ峰を制覇していないということで、再挑戦してきました。
昨年のエントリーは【2009年富士登山 01「富士山静岡空港へ」】からどうぞ。
今年は盆休みが週末と被り、休みが短くて半ば諦めていましたが、土曜出勤をしてその分をくっつけて12~16日まで休みとして、「なんとかなるかな?」と静岡の民宿「持つべきは友」に連絡を。最初は仕事が入っていると言われていたが、なんとか都合をつけてくれたので早速予定組み。
昨年利用したJALの福岡空港-富士山静岡空港路線は撤退しているので、現在就航しているFDA(フジ・ドリーム・エアラインズ)を利用することに。チケット予約をしようとすると、JALは早割で15,000円だったのに対し、FDAは22,000円。高いので、今年は飛行機を諦め新幹線にしようかと思っていたら、友人が「俺が福岡帰省する時一緒に乗って帰ったら片道分で済むよ」と提案してくれたので、喜んでチケット予約。
12日
福岡空港まで送ってもらおうかと思ったけど、アクセス便利空港国内No.1なことだし、電車と地下鉄を乗り継いで空港へ。盆休み突入日ということで、空港ロビーのあちらこちらでテレビ局の取材が行われていた。
出発ロビーで待っているとFDA機材が到着。赤機材がやって来ると思っていたのに、青だった。

(画像クリックで拡大表示)
乗り込むと狭い・・・が、JALの機材よりは広かったような気もする。さすがに満席でした。
席はもちろん窓側。窓側に座れないのなら、飛行機に乗る価値など無いと考える私なのだ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1239/2010年富士登山:01「FDA」
2010.08.20 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
二ヶ月ぶり、盆休みに備え(!?)給油です。
■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 47.29 L
■料金: 7,277 円
■リッター単価: 134円
◆オドメーター: 174,368 km
◆トリップメーター: 299 km
◆燃費: 6.3 km/L
燃費悪いよ!
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1237/燃費記録 6.3 km/L
2010.08.07 (Sat)
| Comments(1) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
【グリル修理】しましたが、ホットボンドでは猛暑とエンジン熱には耐えきれず、早くも外れてました。

普通に瞬間接着剤や強力両面テープを使うほうが耐久性は高いようです。
試しにクイックメンダーでも使ってみようかな。でも高いからな・・・
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1236/グリル再度外れる
2010.08.01 (Sun)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
32をtomosang仕様に戻しつつ、今回作業を行った箇所の確認。

今回行ったのはクラッチーマスター交換と、エキマニスタッドボルト折れに起因するエキマニ交換。
以下にそれぞれの明細を記載する。整備料がマニュアル化されているディーラーとは言え、車検時の作業につき、単発持ち込みで同じ額なるとは限らない。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1235/車検整備明細
2010.07.31 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
予定通り30日に終了ということで引取りに。
預けてから何の連絡もなかったということで、見積段階で上がっていた内容のみで終了したようです。

仕事が少し長引いてしまい、明日朝市で取りに行こうかなと思いましたが、窓口が閉まっていなかったので引き取ることにしました。
やはりライセンス照明はアウトと判断されたようで、純正球に交換されてました。

「前はOKだったからそのまま持って来たのにな~」とぼやいてみたら、
「厳しくしていかないと、うちも色々と大変なんですよ」と返されました。
以下、費用明細です。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1234/車検終了
2010.07.30 (Fri)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR