忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
12 13 14 15
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


燃費記録 8.2 km/L

32関係は最近色々と大変な事になってます。
気晴らしに門司港までドライブに行くことにした。
まずは給油。

■スタンド: ネクステージ九州 Dr.Drive 福間SS (ENEOS)
■給油量: 52.22 L
■料金: 7,676 円
■リッター単価: 147円
◆オドメーター: 180,129 km
◆トリップメーター: 430 km
◆燃費: 8.2 km/L
今回もエネオス。
なぜか燃費が少し良い。

そして門司港からの帰り道、トラブル発生・・・・溜息32発。
状態がよく把握できていないので、また後日書きます。

拍手[0回]

2011.12.04 (Sun) | Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit |

BOSS×栄光の名車 Car Mouse (R32)

Twitterで情報が流れてきて家を飛び出しFamilyMartへ。
缶コーヒーボスと車の形をした光学マウスがセットになって売っているらしい。

ファミリーマート限定販売「BOSS × Car Mouse」
3車種各2色で全6種。
お値段980円也

ラインナップにR32が入っているとなれば買わずにいられない。

拍手[4回]

2011.12.03 (Sat) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

長崎ドライブ 05「稲佐山からの夜景」

雲仙岳方面から長崎市内への移動は初めて。
諫早へ戻って高速道路に乗るか、国道を利用して行くか、地図と睨めっこ。時間的にギリギリな気がしたけど、分岐点で諫早方面の道が混雑していたので国道251号線を選択してみた。
R251からR34と走り長崎市へ入る。

「長崎くんち」が行われているのを知らなかったので、人の多さに驚きつつ、中心部を抜けて『稲佐山』へ。

何年ぶりだろう?
最近展望台がリニューアルされたのだが、昔の記憶が曖昧で違いがよく分からない。

なんとか日没前には到着したものの、市街地を見下ろすと陰り始めている。

ひとまず西向きにカメラをセットして夕日を撮影する。

拍手[0回]

2011.12.02 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

長崎ドライブ 04「島原・雲仙岳」

島原半島の外周をほぼ半周して島原市に入り『雲仙岳災害記念館』へ。
駐車場入口で大きな坂本龍馬がサッカーをやっていた。

後頭部はかなりの絶壁。
更に奥へ入って行くと自衛隊の機材が展示されていた。

・・・なぜ?
さらに、その奥には慰霊碑・・・

拍手[1回]

2011.11.27 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

長崎ドライブ 03「諫早湾干拓堤防道路」

諫早といえば干拓。
干拓事業により造られた潮受け堤防道路へ。

白木峰高原からも見えていた水門群。

ここから約7km、湾を封鎖している堤防の上が道路になっていて、湾を横切ることが出来る。
と、ここまで来て干拓地の様子を見るために引き返す。

拍手[0回]

2011.11.26 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

長崎ドライブ 02「諫早・轟峡」

白木峰高原にあったガイドマップに掲載されていた場所へ行ってみる。
高原を下り、広域農道を抜けて県道136号を上る。
こういう道は32の方が楽しいな、とか思いながら到着『轟峡』

大まかな当初の予定では今頃長崎市内を観光しているはずなのに、なぜか諫早の山の中にいる。思いつきで動ける、これだから旅は一人のほうが楽しい。

拍手[0回]

2011.11.25 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR