ドイツ自動車博物館巡り 50「ライン川沿いからのケルン夜景」
なんだか不完全燃焼の【49「ケルン・トライアングルからの夜景」】を後に、ライン川沿いまで戻る。
川を挟んで眺めるケルンの夜景。
ミュージカルドームの照明が強烈。
2014.01.09 (Thu) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
08≪ | ≫10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
« PRE / 316 /317 /318 /319 /320 /321 /322 /323 /324 /325 /326 / NEXT » |
なんだか不完全燃焼の【49「ケルン・トライアングルからの夜景」】を後に、ライン川沿いまで戻る。
川を挟んで眺めるケルンの夜景。
ミュージカルドームの照明が強烈。
2014.01.09 (Thu) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
先に掲載した【42「ケルン・トライアングル」】から夜景を眺める為に再訪問。
ケルンには2 nightsの滞在。ニ箇所からトワイライト撮影を予定していたものの、スケジュールが押して一日目は夜遅くの到着となり、結局一箇所のみからしか撮影が出来なくなった。
展望デッキでスタンバイしていると、先客が帰って行き貸し切りになった。夜景まで眺める人はいないようだ。
良い具合になって来たけど照明が点かない。
先に違う方向から撮影の開始。
2014.01.06 (Mon) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
ケルン大聖堂横の広場を抜けて、ライン川を挟んだ対岸から見えていた気になるものを見に行きます。
2014.01.05 (Sun) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
【聖ウルスラ教会 (St. Ursula)】を出た後は、一度ホテルに戻ろうとケルン大聖堂方面へと歩く。途中で目に入った教会に立ち寄ってみた。
【聖母被昇天教会 (the Assumption of the Virgin Mary Church / St. Maria Himmelfarht)】
日本名は私が勝手に訳したもので、一般的には何と呼ばれているのか知りません。ガイドブックはもちろん、現地のガイドマップにも取り上げて紹介されているような教会ではないので、特に日本名は無いかもしれません。
ヒルトンホテル目の前、ケルン中央駅前広場の裏側に位置します。
開放時間は終了したのか柵が閉まっている。柵の外から眺めていて、気が付いたら背後におじさんが立っていた。振り返ると話しかけられた。
2014.01.04 (Sat) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
【聖クニベルト教会 (St. Kunibert Church)】を出て道を北上する。
トリップアドバイザーの地図を頼りに移動したのだが、その場所に目的の教会が存在しない。暫く付近を探しまわったけど、教会らしきものは全く存在しない。あるのはケルン音楽大学くらい。Googleマップで検索しなおしたら、全く違う場所だったという。
広い通り【トゥリナー通り (Turiner Straße)】へ出て、駅方面へ南下。高架下を抜けて右へ曲がるとすぐだった。
【聖ウルスラ教会 (St. Ursula)】
中へ入り、目に入ってきたものに「あ~れ~!」
2014.01.03 (Fri) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
ケルン大聖堂から出てきた後は、中央駅横のトンネルを抜けてライン川へ出たところで、川沿いの道を北上。
やって来たのはロマネスク様式カトリック教会
【聖クニベルト教会 (St. Kunibert Church)】 [ www.st-kunibert-koeln.de ]
移動中に雨が降り出し、ろくに外観を見学出来ずに小走りで教会内へ。
ほぼ雨宿りといった感じで、結構な時間見学をしていました。
2014.01.02 (Thu) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]