燃費記録 8.3 km/L
久しぶりにドライブへ出たのである。
ふらっと無計画に佐賀は唐津・呼子あたりへ。
毎度の事で、内容は追って掲載するとして、まずは燃費記録。
2014.03.16 (Sun) | Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
08≪ | ≫10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
« PRE / 310 /311 /312 /313 /314 /315 /316 /317 /318 /319 /320 / NEXT » |
久しぶりにドライブへ出たのである。
ふらっと無計画に佐賀は唐津・呼子あたりへ。
毎度の事で、内容は追って掲載するとして、まずは燃費記録。
2014.03.16 (Sun) | Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
canon PowerShot S120の撮影テスト その5「星空モード」
S110には搭載されておらず、S120から加わったのが「星空モード」
「星空夜景」【PowerShot S120 撮影テスト #4】に続いては「星空軌跡」
名前の通り、星の軌跡を撮影できます。
簡単に書くと「星空夜景」を指定時間連続撮影し、それらの画像をカメラ内で自動的にコンポジットして一枚の画像として記録してくれます。
まずは基本設定で。時間は一番短い10分。
exif: iso 400 / f1.8 / 30s
1ショット30秒なので、単純計算で10分20ショットのコンポジット!?
画像を見た感じ、ソフトフォーカスはかかっていないようなので「星空夜景」の処理とは違うみたい。少し軌跡の長さが物足りないので時間を伸ばしてみる。
2014.03.15 (Sat) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
canon PowerShot S120の撮影テスト その4「星空モード」
S110には搭載されておらず、S120から加わったのが「星空モード」
「星空夜景」
「星空軌跡」
「星空インターバル動画」
の3種類が、何の知識がなくてもシャッターボタンを押すだけで撮影が出来るようになっている。
まずは星を点で写す「星空夜景」
設定は何も触らず撮影。
exif: iso 800 / f1.8 / 15s
撮影データを元に、マニュアルで同じ設定にして撮影。その違いを見てみる。
2014.03.09 (Sun) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
マインツ中央駅から路地を歩くこと30分。辿り着いたのはザンクト・シュテファン教会 (St. Stephan, Mainz) [ www.st-stephan-mainz.de ]
アーヘン市庁舎の見学を諦めてでも見たいと思っていたものがこの教会には存在する。目的は“中”にある。外観はあまり眺めず中へ入る。
扉を開けて中が見えた瞬間、これまで見たことのない美しい光景に感動した。
2014.03.09 (Sun) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
今回、ドイツ旅行最後の訪問地として選んだのはマインツ (Mainz)という街。
フランクフルトの西側に位置する街。フランクフルトからSバーンで約40分、ICで約30分程でやって来れる街です。出発前に下調べをしていると、フランクフルトからの日帰りや、空港乗り継ぎの待ち間に観光している人が多かったです。ちなみに、空港はマインツとフランクフルトの中間辺りに位置します。ですから、私もドイツ入りした初日は空港からマインツへ移動して、その後ケルンへ北上してから南下するルートも考えましたが、結果はこれまでご覧の通り。
15時前、マインツ中央駅に到着。
スーツケースと三脚をコインロッカー(外へ出るエスカレーターの裏にある)へ入れて目的地を目指します。
2014.03.02 (Sun) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
ケルン中央駅にて列車を乗り換え、次の街を目指します。
乗車記録が残っていないので乗った列車がよくわかりません。デジカメデータによると、13時過ぎには出発している。乗り込んだのはInterCity。
購入したビールは「カールスバーグ」
遠目にケルン大聖堂を眺めながら、ケルンを去る。
ケルン~フランクフルト間は、一部ライン川にそって線路が引かれているので、ライン川クルーズに参加しなくても列車の車窓から手早くその光景が眺められるのだ。ジャーマンレイルパスではクルーズ船にも乗れるので、時間があれば船で移動するのも悪くなかったろう。今回は急ぎ足で見学します。
2014.03.01 (Sat) | Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]